閲覧数:287

母乳不足?
ようこ
いつも相談に乗っていただきてましてありがとうございます。
今、息子を母乳のみで育てています。ですが、ここ10日ほど息子が夜まとめて9時間寝るようになり、おっぱりの張りが弱くなってきました。さすがに朝起きたときは張っているのですが、日中は3時間ごとにあげようとするとおっぱいがやわらかいままです。指でつまめばジュワッと出てきます。息子の様子などから母乳不足ではないと不安になっています。
【 母乳不足かもと思う要因】
・朝、起きた時におしっこをしてない。日中の回数は6〜8回ほど出ている。
・便秘 1、2日出ないことは普通で、2回ほど4、5日でないことがあった。
・ 母乳を飲み始めは小刻みに吸い、その後 大きく吸ってゴクっと飲み込む。それが続くとするとまた小刻みに飲んでいて、大体それが飲み終わりまで続く。小刻みのときはゴクゴクと聞こえないし、喉も動いてないように感じる。
・わたしが母乳を出そうとつまむ力より息子が吸う力のほうが弱いように思うため出ているのか不安。
・今まで大人しく飲んでいたのに、最近は飲んでいる最中にグズることがある
・体重の変化は 出生時→3006グラム、生後12日目→3710グラム、1ヶ月7日→4770グラム、2ヶ月0日→5480グラム です。
日増し体重が80、50と減り、最近では30を切ってしまい、余計に不安です。
今日大人の体重計で計ったら、5900グラムはあるようでした。
ミルクを足すとしたらどれくらいの量をあげればよいのでしょう?
今後もミルクをあげるとしたら、どのように増やしていったらよいですか?
長々とすみません。
よろしくお願いします。
今、息子を母乳のみで育てています。ですが、ここ10日ほど息子が夜まとめて9時間寝るようになり、おっぱりの張りが弱くなってきました。さすがに朝起きたときは張っているのですが、日中は3時間ごとにあげようとするとおっぱいがやわらかいままです。指でつまめばジュワッと出てきます。息子の様子などから母乳不足ではないと不安になっています。
【 母乳不足かもと思う要因】
・朝、起きた時におしっこをしてない。日中の回数は6〜8回ほど出ている。
・便秘 1、2日出ないことは普通で、2回ほど4、5日でないことがあった。
・ 母乳を飲み始めは小刻みに吸い、その後 大きく吸ってゴクっと飲み込む。それが続くとするとまた小刻みに飲んでいて、大体それが飲み終わりまで続く。小刻みのときはゴクゴクと聞こえないし、喉も動いてないように感じる。
・わたしが母乳を出そうとつまむ力より息子が吸う力のほうが弱いように思うため出ているのか不安。
・今まで大人しく飲んでいたのに、最近は飲んでいる最中にグズることがある
・体重の変化は 出生時→3006グラム、生後12日目→3710グラム、1ヶ月7日→4770グラム、2ヶ月0日→5480グラム です。
日増し体重が80、50と減り、最近では30を切ってしまい、余計に不安です。
今日大人の体重計で計ったら、5900グラムはあるようでした。
ミルクを足すとしたらどれくらいの量をあげればよいのでしょう?
今後もミルクをあげるとしたら、どのように増やしていったらよいですか?
長々とすみません。
よろしくお願いします。
2020/9/10 23:24
ようこさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがよく寝るようになっているのですね。
夜間に6時間以上あくようになると母乳の分泌が減ってしまいます。
習慣的になると減ってしまうようになります。
またそれだけ間隔があくと哺乳量も減り、体重の増えにも影響するようになりますので、夜も寝ていても4時間ぐらいでは起こして飲ませていただくようにされるといいと思いますよ。
そして日中もしっかりと飲んでくれる時間が短いようでしたら、その分回数を増やしていただくのもいいと思います。
そのようにしていただき、おしっこの出方など変化を見てみていただけたらと思います。
そうしていただくと張りも変わってくるかと思いますよ。
溜まっている時間が長くなると、おっぱいも生産をそれほどしなくてもいいのだと判断するようになってしまいます。なのでこまめにちょこちょこと飲ませてあげてみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがよく寝るようになっているのですね。
夜間に6時間以上あくようになると母乳の分泌が減ってしまいます。
習慣的になると減ってしまうようになります。
またそれだけ間隔があくと哺乳量も減り、体重の増えにも影響するようになりますので、夜も寝ていても4時間ぐらいでは起こして飲ませていただくようにされるといいと思いますよ。
そして日中もしっかりと飲んでくれる時間が短いようでしたら、その分回数を増やしていただくのもいいと思います。
そのようにしていただき、おしっこの出方など変化を見てみていただけたらと思います。
そうしていただくと張りも変わってくるかと思いますよ。
溜まっている時間が長くなると、おっぱいも生産をそれほどしなくてもいいのだと判断するようになってしまいます。なのでこまめにちょこちょこと飲ませてあげてみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/9/10 23:52
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら