閲覧数:567

体重について

退会済み
生後5ヶ月の女の子を育てています。出生時は体重3,604g、身長は52.5cmでした。退院して1週間後より完母となり1ヶ月健診では体重4802g、身長55cmと発育良好でした。
しかし、2ヶ月~3ヶ月にかけて体重増加が停滞し2ヶ月29日の時点で体重が5760gしかなく助産師さんにマッサージしてもらいました。そのさいにミルクを足すことも検討されましたが、マッサージ後の母乳量が十分と判断され完母のままとなりました。4ヶ月健診では体重6,070g、身長60.9cmと栄養状態も問題なく特段指摘もされませんでした。健診の一週間後に予防接種に小児科にいくと、体重が健診時と全く同じ体重であることを指摘されミルクを足した方がいいのではないかと言われました。その日から一週間ほど1日1回60mlだけ足し(200ml足した日も2日程あります)、助産師さんに相談しましたが、やはり母乳量は問題ないのでミルクは足さなくていいと言われました。でもほかの子に比べて、体重の増加があまりよくないことがずっと不安で毎日体重のことを考えてしまいます。
完母でいいと言われながら不安もあり1日1回80mlだけお風呂上がりに飲ませています。昨日測定した体重は6,540gでした。うんちは1日に平均4回、おしっこは6回程度、元気もあります。授乳回数はだいたい10回程で、夜間は2~3回授乳しています。このまま完母でいくべきなのか、ミルクはもっと足した方がいいのかとても悩んでいます。お時間あるときに返信頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

2023/1/21 23:05

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家