閲覧数:728

食事の好き嫌いについて

まぁ
1歳6か月の子がいます。
最近好き嫌いが出てきたのか、食べてくれないことが増えてきました。
食べることが大好き、 一粒も残らず食べていたのに、ここ数ヶ月は特に肉や魚を嫌がって食べません。
ちょっと前に胃腸炎になり、そこからさらに食べが悪くなり、ご飯系は一切食べなくなりました。
今日の夕飯に、チャーハン、野菜玉子焼き、ブロッコリーの和物を出したら、玉子焼きしか食べず、お腹が空くのか泣いてグズグズしていました。
昨日も食べずに床に捨てることが多かったので、大好きなバナナを食べさせましたが、ずっとこのままでいいのか…嫌だと泣けば、好きな物をもらえる!と覚えてしまいそうでどうしたらいいのか分かりません。かといって、お腹が空いたままにするのも…食べなかったらもう無しだよと伝えるのか、どうしたらいいでしょうか?
アドバイスいただきたいです。よろしくお願い致します。

2023/1/21 19:25

小林亜希

管理栄養士

まぁ

1歳6カ月
ご回答いただきありがとうございます。
確かに、まだ食欲も戻っていないのかもしれません。もう少し様子を見てみようと思います。
食べないとお腹が空く、と思って食べるようになってくれたらいいなぁと思いますが、一日で総量をとれるようにしていきたいと思います。
ありがとうございました。 

2023/1/22 22:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家