閲覧数:272

10ヶ月の赤ちゃん。便が固い。

にこにこ
3回、離乳食を食べています。
便が固く綿棒浣腸すると出血もあります。
快調な時と出ない時の差が激しいです。
病院で貰った便を柔らかくする食べ物の一覧はまだ食べ始めていないものが多く参考になりません。
オススメの食材はありますか?
それと最近動きが激しいので1人で綿棒浣腸するのが難しいです。足を持ってて貰わないとできません。
やりやすくする方法はありますか?
オムツかぶれもしており、デルモゾールという軟膏を塗っていますが良かったり悪かったりです。
アドバイスよろしくお願いします。

2020/9/10 22:31

高塚あきこ

助産師
にこにこさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのウンチが硬いのですね。

離乳食が進んでくると、お子さんの腸内の環境が変化したり、ウンチを溜め込むことができるようになることで、水分がより吸収されるようになるため、便秘にお悩みのお子さんは多いですね。まだ腹圧が弱かったり、腸内細菌叢が不安定だったり、体質的なこともあるかもしれません。なかなかすぐに改善されることが難しい場合もあるのですが、排便を促す食材として、かんきつ類、プルーン、サツマイモ、ヨーグルト、納豆、海藻などがありますよ。まだ召し上がったことがないものもあるかもしれませんが、少しずつチャレンジしてみていただいて、取り入れられるものがあるといいですね。また、水分摂取量を増やして、こまめに摂取するものよいと思います。お子さんは一度にはたくさん飲めないことが多いですが、暑い時期ですので、普段よりもこまめに飲ませてあげてくださいね。
また、肛門は粘膜なので、少しの刺激でも出血しやすく、何日もウンチが溜まっていると、どんどん硬くなってしまうので、出そうとする時にお尻が切れてしまうこともあります。また、嫌がって暴れてしまうこともありますよね。もし、綿棒浣腸が難しい場合には、2〜3日は排便を促す食材を取り入れたり、こまめな水分摂取と併せて、お腹のマッサージやうつ伏せ遊びをする、ハイハイなどで身体を使って遊ぶなど、他のことをお試しいただいてもいいかもしれません。もし、他のことを色々お試しいただいても何日も溜まって出ないのであれば、小児科で溜まったうんちを出してもらってもいいかもしれませんね。

2020/9/11 10:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家