閲覧数:541

何でもママになってしまいます

かおりん
いつもお世話になっております。
娘は3歳になって間もないです。
1歳4ヶ月から保育園に通っています。
ここ1〜2ヶ月前の位から何をするにも「ママがいい
」と言うようになってしまいました。
以前は朝はパパが起こして、オムツ交換や着替えをしていましたが、最近はパパが起こすのに部屋に入った瞬間から「ママがいい〜」と不機嫌になります。
私が行くと、グズりもせず起きて機嫌が悪くなることはありません。
お風呂も私が一緒に入るときは、嫌がったりすることもなくすんなりお風呂場に行きますが、パパだとなかなかお風呂に入ってくれません。
寝るときも「ママがいいの。」と言ってパパと寝ることが少なくなりました。
主人もこんな感じで娘に拒否されるので、機嫌も悪くなってしまいます。
なぜこんなに「ママがいい」となってしまうのか分かりません。
今までみたくパパが寝かしつけや朝の支度を出来るようにするにはどうしたらよいでしょうか?

2023/1/20 9:38

宮川めぐみ

助産師

かおりん

3歳0カ月
回答ありがとうございます。
産まれてからほとんど、ワンオペで育児をしていて主人が娘と関わる時間は少ないです。
保育園以外の時間は、ほとんど私と二人で過ごしています。
土日も二人で過ごすことがほとんどです。
それも影響しているのでしょうか?
決してパパが嫌いということはなく、休みの日は一緒に遊んだり買い物に行ったりもします。

2023/1/20 15:42

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳0カ月の注目相談

3歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家