閲覧数:508

おっぱいのしこり

みぃ
生後1ヶ月の男の子がいます。
今月15日から家族がコロナ陽性になり、私も17日から熱が出て陽性になり、その後家族全員陽性になりました。
食欲がなく、頑張って水分と食べれるもの(ヨーグルトやウィダーインゼリーやお粥)を食べ、赤ちゃんも鼻がグシュグシュしていていつもより飲みが少し悪くはありましたがおしっこうんちは出ているのでおっぱいは飲めているようでした。

熱が出てから2日間は体がきつかったので添い乳で授乳していました。
昨日は少し楽になり、食欲もあったのでご飯を食べ、起き上がって授乳しました。
熱が下がったのでお風呂に入り服を着て授乳しようと思ったら急に右のおっぱいの内側上部にしこりが出来ていて痛みを感じるようになりました。
(鎖骨から拳一個分下から斜めに乳首に向かって痛く、薄い小判のようなしこりがあります)
これは乳腺炎なのでしょうか?
おっぱいがガチガチになった時は圧迫しながらの授乳で解消されていたのですが今回は胸の表面ではなく奥にしこりがあり、圧迫したり温めて授乳したり搾乳しても解消せず痛いままです。
乳腺炎ではなく他の病気でしょうか?
あまりご飯を食べれていなかったのに急に食べたことが関係しているのでしょうか?

コロナ陽性で病院にも行けないのでとても不安です。
何か解消法はあるでしょうか?

2023/1/20 9:00

宮川めぐみ

助産師

みぃ

1歳7カ月
ご回答ありがとうございます。
あれから抱き方を変えてみたり圧迫してみたりホットタオルでおっぱいを温めたり試してみたところ、ホットタオルを痛いところに当て続けて授乳してみたらグッと母乳が出る感覚がありました。
授乳後搾乳してみたら母乳が出る乳腺が増えていたので詰まっていたようでしこりが小さくなり授乳後は痛みが引きました。
ですが時間が立つと痛みが出るので完璧には解消していないようです。
しこりができてから授乳中右側だけ乳首に痛みを感じるのに気付き、乳首の根元を掴んでみたところ右側の乳首の根元にはコリコリした小さいしこりがあります。(乳腺の1本が詰まってしこりができている感じです)
ここが原因かなぁと思うのですがまた温めたり授乳を続けることで乳首の根元のしこりは解消されるでしょうか?
今コロナの熱の症状の他に吐き気と腹痛と咳き込み、鼻づまりが加わり、できるだけ水分を取るようにしていますが水分不足なのかもしれません...。

あともう一つ、今退院時に貰ったロキソニンを時間を開けなから飲んでいるのですが1日1~2回、1週間程度飲み続けても大丈夫でしょうか?
出産した産院に確認の電話をしたところもう退院してるんだから内科に行って下さいと言われてしまい、ロキソニンを飲んで良いかの確認の電話なのですがと伝えると大丈夫です、うちで出きることはありませんと言われなんだか本当に飲んで良いのかモヤモヤしています...。
夜中の1時前にロキソニンを飲んだので14時間は経っているのですがまた熱が上がってきたのでまたロキソニンを飲むか悩んでいます。
赤ちゃんに影響はないでしょうか?

2023/1/20 15:50

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家