閲覧数:402

なぜか家で寝てくれない赤ちゃん

ももママ
宮川様、はじめまして。
去年の10月末に産まれたもうすぐ4ヶ月目になる娘のことでご相談です。
お互い実家も頼らず、夫も営業職で夜遅いため週に1回産後ケア施設とたまにシッターを利用してます。
娘は夜は比較的寝てくれるので助かりますが、その反動なのか昼間は抱っこじゃないと寝てくれません。 夕方もほぼぐずるので夕食もこの子が産まれてからまともに作れていません。
それなのに何故か産後ケア施設ではおっぱいとミルクの後、メリーで遊ばせていると指をしゃぶったりしてほとんど1人で寝ているそうです。1回目は偶然かな?と思いましたが2回目利用した時も朝の二度寝はほぼ自分で寝て、お昼寝も少しゆらゆらで置いてもすぐ寝付くそうです(家だと背中スィッチですぐ起きます) 。

 ケア施設の助産師さんもよく寝てくれるいい子だね。と言ってくれますが正直何で家だと寝てくれないのかわからず、またそんな我が子にイライラしてしまいます。 ケア施設の方も一度家に来たことがあり使っているベッドも似たようなものなのでどうして家で寝ないのかな?と不思議がっています。
お世話になっているシッターさんも寝かしつけを頑張ってくれますがすぐ起きてしまうので、自分の問題ではないと思っているのですが、違う環境の方が赤ちゃんがよく寝るということもあるのでしょうか。 
長文になってしまいましたが、家でも少しベッドでお昼寝してくれると助かるので何かアドバイスいただけると助かります。

2023/1/19 16:33

宮川めぐみ

助産師

ももママ

0歳2カ月
宮川様、ご解答いただきありがとうございます。
おっしゃる通りリラックスできていないように感じます。ケア施設で知り合ったお母さん方は赤ちゃんがもう自分で寝てくれる、毎日二度寝するなど聞いて焦ってしまったところもあると思います。 
幸い夫は理解もあり、家事も必要最低限でいいと言ってくれてますので、 一緒にお昼寝する感覚でこの子のペースに合わせてみようと思いました(^^)
こんな質問にも丁寧にお答えいただき、気持ちも楽になりました。YouTubeも参考にしてみます。本当にありがとうございました。 

2023/1/20 16:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家