閲覧数:557

卒乳について。

ハツママ
生後9ヶ月の男の子を育てています。

産まれた頃からおっぱい・ミルクで泣くことが少なかったので時間を見て与えてきました。
生後5ヶ月頃まで混合でその頃から突然のミルク(哺乳瓶も)拒否が始まったのでそこからはおっぱいだけで育ててきました。
体重・身長共に成長曲線上の方を維持し続けており、離乳食3回食へ移行しても何でもよく食べてくれています。

そこで質問なのですが、4月から職場復帰を控えており、そろそろ授乳も少なくしていこうと思っているのですが、日頃から欲しがる子ではないのでこちらから授乳回数を減らしていけばいいのでしょうか?
今は、朝の離乳食後に授乳・お昼の離乳食後に授乳・お風呂上がりに授乳・私が寝る前(23時頃)に授乳 計4回で過ごしています。
授乳も与えたら飲むのですが、いらない時はおっぱいを押していらん!としてきます。
徐々に減らすべきか、朝晩だけにするとか、どのようにしていけばいいでしょうか?
また卒乳した場合、育児用ミルクやフォローアップミルクは必要でしょうか?

お返事お待ちしています。

2023/1/19 15:26

宮川めぐみ

助産師

ハツママ

0歳9カ月
お返事ありがとうございます♪
その中で気になることがございましたので、少しだけご質問よろしいでしょうか? 

・今現在の授乳は朝の離乳食後(9時頃)、お風呂上がり後(18時頃)、そして私自身が寝る頃(23時頃)に授乳をしています。
日中はあげていないのでその間麦茶は定期的に飲ませていますが補食(おやつ)は取り入れた方がいいのでしょうか?また麦茶の量はどのぐらい飲ませればいいのでしょうか?  また私が寝る頃の授乳はおむつ替えをして起こしてしまって、授乳をするという感じです😥

 ・体重は排便がたっぷり出たせいかも知れませんが、いっとき少し0.2kgほど減りました。母乳は出来れば、保育園入園(3月頃・生後11ヶ月頃)までには終われればいいなと考えているのですが、ミルクをあげる場合、どのぐらいの量を何時にあげれば良いのでしょか?
 
お返事お待ちしています。 

2023/1/20 13:32

宮川めぐみ

助産師

ハツママ

0歳9カ月
お返事ありがとうございます♪

・おしっこは1日5回程出ていますが、うんちは便秘で薬を飲んで出している感じです。
うんちの量はその日によりますが、綿棒浣腸をしての排便になっています。

・ミルクの件分かりました。

やってみます。 

2023/1/21 19:24

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家