閲覧数:719

8ヶ月の子供のお昼寝や生活スケジュールについて

こぼり
8ヶ月半の子供の生活スケジュールについてです。

現在、以下のスケジュールで生活しています。

6時ミルクのため起こす→ミルク200ml
9時30分-11時00分の間に1時間から2時間お昼寝
11時30分離乳食+ミルク100ml
15時30分ミルク200ml
16時から19時30分の間に 1時間から2時間お昼寝
19時離乳食+ミルク100ml
20時前にお風呂→そのまま就寝
23時30分に寝ながらミルク150-200ml

(離乳食とミルクの間は4時間ほどあけないと吐いてしまうことがあります。)

  上記のような日だと、
離乳食が19時台になってしまったり、
眠くなって お風呂に入れない日もあったりします。  

昼寝を途中で起こすべきなのでしょうか?
下手に起こそうとすると泣いてしまいます。
また、昼寝の時間が30分程度になると、機嫌が悪くなりグズグズになってしまいます。 
昼寝をとればとるほど機嫌が良くなるので悩んでいます…

生活リズムを整えるため、良い方法はないでしょうか?

2023/1/19 12:06

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

こぼり

0歳8カ月
温かいアドバイスありがとうございます!
色々と褒めてくださり、とても嬉しかったです。 

私の中では、離乳食が遅れる→1日最後のミルクがずれてしまう、もしくはトータル旅行がいかないことが一番気に掛かっていましたが、
専門家の方からみて、バランスが良いとおっしゃっていただき、安心しました。

お風呂が入らなくなりそうな日は、19時で夕方のお昼寝 を切り上げるようにしようと思います。

起きてすぐでも離乳食を食べてくれるし、
そのあとの就寝にもお昼寝はあまり影響しないので、
夕方のお昼寝が19時をすぎない限りは、
ゆっくり寝かせてあげようと思います。

 

2023/1/20 17:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家