閲覧数:2,117

膝歩きについて

あず子
来週で一歳8カ月になる息子のことで相談です。  
件名の通りなのですが、
1歳6ヶ月で支えなしで立てるようになり、
最近1、2歩歩けるようになりました。
ただあまり自分から歩こうとはせず手を繋いで一緒に歩いているような状況です。
そして膝立ちしながら移動することが多く、やめるよう注意したほうがいいのか、それとも成長過程で膝歩きも珍しいことではないのか何か病気が潜んでいるのであれば診察を受けたほうがいいのか悩んでいます。
ちなみに1歳6ヶ月健診ではつかまり立ちをしていることもあり様子見ということで3カ月後に再検査になりました。
今までの成長過程ですが、
寝返り 6ヶ月
腰すわり 8ヶ月 
ずりばい 9ヶ月 
伝い歩き 1歳3ヶ月
でした。
拙い文章で申し訳ないですが、教えてもらえたら幸いです。よろしくお願いします。

2023/1/18 20:51

在本祐子

助産師

あず子

1歳7カ月
お忙しい中返信ありがとうございました。 文面を読みながら思わず涙が出てしまいました。 そして背中を強く押されたような気持ちで前向きな気分になりました。 恥ずかしながら『歩かないこと』に対してばかりだ焦点があたり、一番肝心な今までの成長過程を見ていませんでした。 そうではなくて助産師さんが言われるように、最初は寝返りさえできなかったのに今では数歩でも歩けるようになり、まさに線で考えたら間違いなく発達してることは確かです。 幸いにも今の息子は手を繋ぎながらも一緒に歩くと楽しそうなので助産師さんが言われるように経験値を増やしながら定期的に小児科の先生の診察を受けようと思います。 本当に心救われました。 今日からまた前向きに子どもと向き合えそうです。 ありがとうございました!

2023/1/20 14:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家