閲覧数:893

授乳間隔について

みー
はじめまして、現在2ヶ月の子どもを完母で育てています。日中は起きている時間も長くなり、泣いて授乳というよりは、3時間くらいを目安に、指をちゅぱちゅぱしていたりするので授乳するようにしていますが、今後もそれで大丈夫でしょうか。 
また夜はよく寝るようになり、4〜5時間空くようになりました。ただ、昨日は前夜寝てから8時間も空いてしまいました。 起きてからは機嫌もよく、しっかり飲めていました。夜はまだ起こしてから授乳した方がよろしいでしょうか、低血糖も心配です。よろしくお願いします。

2023/1/18 9:29

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

みー

0歳2カ月
 ありがとうございます!
飲みたい、寝たいペースを見守っていきたいと思います。
日中や夜、目が覚めてもあまり泣かず自分で指しゃぶりをして寝ているのですが、それも見守る感じで大丈夫なのでしょうか。

 続けての質問よろしいでしょうか、、
 あまり泣かないことに関して相談させてください。 新生児〜1ヶ月前頃は、お腹が空いたり眠たい時は、顔を真っ赤にして大きな声で泣いていましたが、現在2ヶ月、外出等していて空腹がピークの時や眠たくても寝れない時以外はあまり泣かなくなりました。 あマリ泣かなくなったのには、どのような変化が考えられますでしょうか。 また、元々おむつ替えでそんなに泣かず、うんちは出たことに気づいたらすぐ替えていますが、先日夜寝ている時に出たようですが、次の授乳時に気づきました、、その時見たら少し時間が経っていたように思います、、 調べたら泣かないと発達の面など いろいろ書いてあって不安になっています。 よろしくお願いいたします。 

2023/1/19 4:14

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

みー

0歳2カ月
ありがとうございます、
失礼しました。
新たに質問させていただいたので
お忙しいところ申し訳ありませんが
 よろしくお願いします。
 

2023/1/19 14:19

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家