閲覧数:1,490

他の子のおもちゃを取ってしまう

ふーたん
現在10ヶ月の女の子です。

3ヶ月ごろから子育て支援センターに通っていて、最近は週2.3回遊びに行っています。人見知り場所見知りせず楽しそうに遊んでいるのは良いのですが、他のお友達の所へ行ってその子が遊んでいるおもちゃを取ってしまうという行動が、この1ヶ月ほどで目立ってきました。 

 その時の私の対応としては、「今お友達が遊んでるから取っちゃダメだよ、返そうね」という感じで声をかけ、おもちゃを返すために自分の子からおもちゃを取り上げようとします。しかし、うちの子はおもちゃを取られるのを泣いて嫌がり、相手のママが「遊んでないからどうぞ」と言ってくれて譲ってくれるので、相手の子にありがとうと言って遊ばせてもらっています。

最近気に入らないことがあるとすぐに泣く(泣いたふりも含め)ようになり、月齢的にも言葉を理解できるわけではないので対応に困っています。支援センターでのおもちゃの件もそうですが、自宅でも出掛けるのでおもちゃを片付けようとすると泣く、ゴミ箱をあさろうとするので取り上げると泣く等毎日このようなやり取りが続いていて、私の気持ち的にもしんどくなってきています。
 
長くなってしまいましたが、お聞きしたいのは以下のことです。

 ・他の子のおもちゃを取ってしまった時、自分の子どもに対してどのように声掛け、対応したら良いか。
・相手のお子さんへはどのように声掛けしたら良いか。
・気に入らないことがあり泣いた時、どのように対応したら良いか。 (とにかく言って聞かせる、他の触っても良いおもちゃを渡す等?)

  よろしくお願いいたします。

2023/1/18 7:17

高塚あきこ

助産師

ふーたん

0歳10カ月
回答ありがとうございます。
教えていただいたことを実践しながら頑張ります。 

2023/1/23 21:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家