閲覧数:367

ミルク量について

こっちゃん
はじめまして、ミルク量と授乳について相談をさせていただきたいです。
出生体重 2828g    現在体重(1/17) 7275gの 生まれて105日目の女の子です。
かなり大きく成長してくれていると思います。

現在、授乳方法は混合です。
おっぱいは1日平均/7.8回
様子見で欲しがるようならミルクを1日平均/3.4回
日によっての時間はバラバラですが朝と15時頃、19時頃で1回平均/日中は100ml〜120、夜は140mlを飲ませています。
母乳量はスケールで計ってもそんなに多く出ていないように思います。(一回20g〜60g/多くて100g程)一回の授乳は片乳10分の合計20分です。

 一日トータルのミルク量はそんなに多くは飲んでいないと思うのですが、体重がこんなに増えているのでミルク量を減らしてみたこともあったのですが、おっぱいを飲んでもすぐに欲しがったり機嫌が悪くなったり、寝られなかったりと、、おっぱいだけでは難しいのでミルクを足してこのペースでやってきました。 体重の増え方からするとミルク量を減らした方がいいでしょうか?
その場合、どのくらいの量で進めていけば良いでしょうか?

基本的にたくさんずっと飲めるタイプだとは思うのですが、おっぱいも時間を見ていないとずっと吸っています。ミルク量も一度、一回180mlペロリと飲めてしまったこともありました。吐くことも嫌がることもないので本当はもっと欲しいのかな?とも思ってしまいます。

 どうぞ アドバイスをよろしくお願いいたします。

2023/1/18 1:47

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家