閲覧数:610

生活リズムについて

べべたん
生後2ヶ月(77日)の女の子の生活リズムについて相談させてください。
今のリズムで良いのかが不安です。
インターネットでみてみると、夜中にしっかり寝かせている方、お風呂の時間、お昼寝の有無などについて、もうすぐ3ヶ月を迎えるにあたって、今のこの生活リズムでいいのか不安になり、ぜひ助言いただきたいです!
今の状況は、
完ミで育てており、体重は5510g(計算したら1ヶ月の頃からの計算で42g/日の増量でした)、150ml/回、1日6回。(ミルクはこの量で大丈夫でしょうか?)
排尿は1日8-10回くらい、排便は1日1回あるかないかで、1日なかった時は2日目に綿棒刺激しています。
  時間リズムは、

  5:00=ミルク150、飲んですぐ寝る
(日によっては7時や8時に起きる。その時は一緒に遊んだりテレビ見たりしている)
 9:00=ミルク150、飲んだ後は遊んだり買い物ついでに散歩したり。
13:00=ミルク150、飲んだ後、最近はグズっている(調子が良ければ遊ぶ)
17:00=ミルク150、飲んだ後、最近はグズっている(調子が良ければ遊ぶ)、親が食事中はバウンサー。
 20:30=お風呂。その後ミルク150。22:00、23:00くらいまでグズグズ起きている。
1:00=ミルク150、飲んですぐ寝る

  以上です。このリズムの中で、午前中に30分や1時間くらいの睡眠と、午後に30分から2時間くらいのお昼寝がいつもだいたい入る感じです。
そのお昼寝もベッドに寝かせると泣くので、ベッドではなく抱っこのままで寝ている感じです。 1:00と5:00の就寝はしっかりベッドで寝てくれます。(寝かしつけているわけではなく、ゲップ時にすでに寝ている感じです)

こんな感じなのですが、大丈夫でしょうか?
説明が下手なのでわかりにくいかと思うのですが、宜しくお願いします。

2023/1/17 16:59

宮川めぐみ

助産師

べべたん

0歳2カ月
回答ありがとうございます。
お昼寝の具合はどうでしょうか?
あと、夜中もこのままのミルク時間で大丈夫でしょうか? 1時と5時はいつもぐっすりなので起こして飲んでもらっているのですが、夜中の睡眠時間を長くとって、その分朝から就寝までにミルクの回数を調整して飲んでもらったりしたほうがいいのでしょうか?
何度もすみません。
ご回答いただけると幸いです。 

2023/1/18 13:30

宮川めぐみ

助産師

べべたん

0歳2カ月
回答ありがとうございます。
お昼寝は、 上記リズムの中で、午前中に30分や1時間くらいの睡眠と、午後に30分から2時間くらいのお昼寝がいつもだいたい入る感じです。
夜中はいつもぐっすり寝てくれているので、ミルクはこのままで様子を見てみようかと思います。 

2023/1/19 11:08

宮川めぐみ

助産師

べべたん

0歳2カ月
お返事ありがとうございます。
良さそうとのことで安心しました。
お昼寝の長さや眠りの質も問題ないようでよかったです。
ミルクは当分このままの量でいってみようと思います。
 何度もありがとうございました。

2023/1/19 11:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家