閲覧数:572

夜泣きについて

さちこ
この1、2週間夜泣きで、毎日夜中寝かせるのに2時間程かかっていて疲れが溜まってきてしまいご相談させていただきました。

夜泣きが始まるまでは、1日12〜13時間(朝寝、昼寝、夕寝の計2〜3時間含む)だったのですが、1日11時間程になってしまいました。
下記のような生活リズムでだいたい過ごしてます。
今までも夜中は3、4時間おきに起きてしまうことはありめしたが、最近は一度起きるとなかなか寝なくて、夜中は覚醒して動き出してしまう時もあります。
寝かしつけは抱っこで寝てから布団に置くようにしています。

7:00 起床
7:30 ミルク
9:00〜10:00 朝寝
12:00 ミルク
12:30〜13:30 昼寝
16:00 ミルク
16:30〜17:00 夕寝
19:00 お風呂
20:00 ミルク
20:30 就寝

生活リズムを見直した方がいいのか、寝かしつけの方法を見直した方がいいのか。何かアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

2023/1/17 12:40

在本祐子

助産師

さちこ

0歳8カ月
いずれ夕寝をなくそうと思いますが、まだ必要な感じもしていて、夜の寝つきが悪くはないので様子をみようと思います。

2歳まで夜通し寝れないこともあるんですね…。
乳児期は夜泣きするのが当たり前だと思って、息抜きをしつつ根気強く付き合いたいと思います。

ありがとうございました。

2023/1/18 12:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家