閲覧数:3,349

手作り蒸しパンの量について

まるぼう
現在11ヶ月の娘を育てています。
曲線は上のギリギリです
 
朝は保育園の準備やらで忙しいのもあり
簡単に食べれる蒸しパンをあげています。

朝ごはんは本人がガッツリ食べれないというのと
朝のドタバタで食事介助にはいれず
あまりに付きっきりずにならず、汚されるのもすくない
  蒸しパン+ヨーグルトだけで すませています。

量としては
蒸しパン(45〜60g) ヨーグルト(80g)であげています。

目安量などをみると
食パンは30gで現在娘が食べている量のほうがかなり多いです。

この量を食べるようになって
本人もおなかいっぱいですし、あさの授乳がなくても
お昼ご飯までもつようになりました。

が、やはり食べ過ぎなのかな?パンは多くない方が良いいのかな?としんぱいになってきました。

目安量といえどオーバーをしてあげてもよいのでしょうか?

  色んなものを食べる方がいいのはわかっていますが、どうしても朝はこの組み合わせから変えることはできなさそうです。

蒸しパンは手作りで
小麦粉、ベビーフード、水orミルク
で作っています。
にんじん・さつまいも・玉ねぎ・小松菜orほうれん草
を入れて作ったのもをローテーションしています。

2023/1/16 23:05

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家