閲覧数:737

トイトレで便座に座らなくなるはありますか?

こりすりん
昨年夏からトイトレ開始

元々、後追い時期から私がトイレに行くとトイレまで付いてきていました。
私がトイレしてる姿もにこにこして見ていました。
トイレが大好きで、外出先でもトイレやトイレマークを見つけると、指差しをして喜んでいました。
 トイトレ開始前から『トイレ』と言う言葉を覚えて発していました。

  今でも私がトイレに行くと走って一緒に付いてきたり、
お家のトイレも外のトイレも大好きで自分から、
トイレ!と言いながら入って行きます。

トイトレは 昨年8月から開始。
開始1週間程だったと思います。
いつも遊びに行く場所のトイレの前で
トイレ!トイレ!と言いながらトイレの前で泣きました。
オムツを確認したら、まだしてなかったので
トイレに入り便座に座らせ20秒くらいしたら、
トイレでおしっこが出来ました。
それから数回、外出先では
たまたまタイミングが間に合ったのか分かりませんが
トイレでおしっこを成功させました。
その時沢山褒めてあげました。

しかし4ヶ月程経ってもお家のトイレではまだ成功せず、
12月に入ってから便座にも座らなくなりました。
トイレに行こうとは言えば来てくれます。
まだおしっこをしてない時でも漏らした場合でも
トイレに連れて行き、便座には座らせていました。
出てない時は1.2分座らせ、
漏らしてしまった場合は数秒座らせていました。
声かけもしています。
でも12月に入ったくらいから、
便座によいしょ!と座らせても、
あーと嫌がる声を出し、すぐ便座から立ち上がって
私にしがみ付いてきます。
まだおしっこしてない場合、
もう少しだけ頑張って座ってみよう?と言っても
首を横に振り、拒否します。
そして何回か便座座るの拒否、便座から立ち上がった瞬間踏み台で漏らす、
嫌がって無理矢理させるのも可哀想だし、
じゃあまた次にしよう!と抱き抱えトイレから出た瞬間に漏らすとかあります。
もしかしたら便座が冷たいからかな?と
大好きなアンパンマンの便座シートを貼ってみましたが効果なし。
外出先のトイレではきちんと座れる時と、
家のトイレのように嫌がってすぐ便座から降りてしまう時あります。
外出先でも便座からすぐ立ち上がり便座から離れた瞬間に漏らすも数回あります。

なぜ便座に座るのを嫌がる事があるのでしょうか?
何か原因があるのでしょうか?
こういう事ってある事でしょうか?
もし何かご存知な事、こういう事が原因かもしれないと分かる事があればアドバイス欲しいです。

2023/1/16 11:40

在本祐子

助産師

こりすりん

2歳9カ月
ありがとうございます。

最近は便座座るのもイヤイヤしたり
そろそろタイミング見計らい、
トイレに行ってみようと誘ったりするのですが、
中々座らないと、優しい言葉をかけつつ
イライラしてしまったり、
トイレに誘ってみても中々(遊んでる最中だったりすると)トイレに来てくれず
これまたイライラしてしまう時があります。
よく冷静に考えると、
息子が便座に座るの嫌がる
立った瞬間に漏らす、
また、また次頑張ろうねと言ってあげながら
トイレから出た瞬間漏らす
そんな時に、次はできると良いねと言いながら、『もうちょっと座ってたらトイレで出来たのに!』とか、
息子が漏らす前にトイレ!と教えてくれているのに、
私が1回でも良いからとにかくお家のトイレでも成功させたいと言う気持ちが強まってしまい、
息子がちゃんと自分からトイレと教えてくれたのに、
トイレに到着したら漏らしてしまっていて
『間に合うように言わないとダメなのよ』と
最近言ってしまっていました。

おしっこはトイレでする!それを教えないといけない事ばかり考えて、優しい言葉をかけてるつもりで、
失敗したり間に合わないと
ちゃんとやらないと!と言ってしまっていました。

もし失敗してしまった場合どんな風に声がけしてあげれば良いでしょうか?
また中々トイレに来てくれない場合(遊んでいてそちらに夢中になってる時)はどんな対応したら良いのでしょうか?

それと息子はパパとお風呂に入ります。
お風呂前におしっこしてなくて
余裕があるとトイレに行かせてみたりはしますが、話した状況通りなのでトイレではおしっこしません。
そしてお風呂に連れて行くと
洗い場で、
自分のおちんちんを数秒眺めている→お風呂洗い場でおしっこ出ちゃた(湯船の中でも最近おしっこ出ちゃたありました) とかあります。
前にお風呂場でおしっこ出た時に
パパがわぁ〜おしっこ出たねと褒めた事があるようです。
でもお風呂はそもそもおしっこする場所では無いし、
お風呂場でおしっこ出た場合はどんな風に声をかけたりすれば良いんでしょうか?
パパは最近1回した時に褒めちゃたからお風呂場でするようになっちゃたのかな?と言ってます。
 

2023/1/17 10:15

在本祐子

助産師

こりすりん

2歳9カ月
ありがとうございます。
お休みしつつ
息子が自分からトイレに行きたいとなった時は付き合ってあげようと思います。
今朝は漏らしてからトイレ!と言って
自分からトイレに走って行きました。
教えてくれてありがとうと言って
トイレに行って偉かったねと
大好きなアンパンマンのご褒美シールを息子に、ここに頑張ったねシール貼ろうねと渡したら喜んでいました。
最初は発達がゆっくりな事もあり
気合いを入れないと!と
私ペースでやっていました。
また最近は便座に座るのを嫌がる息子を見て
トイトレをしてもゆるい感じになってしまい
こんなゆるくて全然先に進まないのではと不安や焦りがありました。
でも私の不安や焦りを押し付けてしまったようになり、
ご相談させて頂き、
休んで も良い、ゆるくても良いとなりました。
ご褒美シールもちゃんとトイレでおしっこ出来たら…と使ってませんでしたが
トイレまで行けたら、ご褒美シール貼らせてあげたいと思います。
 

2023/1/18 9:55

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳9カ月の注目相談

2歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家