閲覧数:429

乳児湿疹について
ひろこ
少し前から湿疹が出てきており、清潔と保湿を心掛けていたのですが、ここ2日ほどで急に悪化してしまいました。
顔も首もガサガサして皮がめくれ出したり、片方の耳もガサガサに乾燥して臭いもあります。
まだ膿んでジュクジュクしたりはしていないのですが、今日は肌着の襟部分が少し黄色くなっていました。
保湿はミルクローションを使っているのですが、違うものを塗るべきなのか、病院へ行くべきなのか迷っています。
よかったらアドバイスお願い致します!!
顔も首もガサガサして皮がめくれ出したり、片方の耳もガサガサに乾燥して臭いもあります。
まだ膿んでジュクジュクしたりはしていないのですが、今日は肌着の襟部分が少し黄色くなっていました。
保湿はミルクローションを使っているのですが、違うものを塗るべきなのか、病院へ行くべきなのか迷っています。
よかったらアドバイスお願い致します!!
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/9/10 18:55
ひろこさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの湿疹についてですね。
清潔や保湿を心がけておられたにもかかわらず、悪化してきてしまったのですね。
浸出液が出てきているのですね。
右側をよく下にして寝ているでしょうか?少し反対側も向けるようになると違ってくることもあると思います。擦れたり汗をかいて蒸れたりすることも減ると思いますよ。
保湿についても、一度かかりつけの先生にも見てもらって相談をされてみるといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの湿疹についてですね。
清潔や保湿を心がけておられたにもかかわらず、悪化してきてしまったのですね。
浸出液が出てきているのですね。
右側をよく下にして寝ているでしょうか?少し反対側も向けるようになると違ってくることもあると思います。擦れたり汗をかいて蒸れたりすることも減ると思いますよ。
保湿についても、一度かかりつけの先生にも見てもらって相談をされてみるといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/10 21:31

ひろこ
0歳1カ月
お返事ありがとうございます。
そうです、向き癖があって右側をよく下にしています。
この臭いは、下にすることで蒸れたりして起こる臭いなんでしょうか?
反対側へ向けたりしてみます。
酷くなるようなら病院へ連れて行こうと思います。
ありがとうございました!!
そうです、向き癖があって右側をよく下にしています。
この臭いは、下にすることで蒸れたりして起こる臭いなんでしょうか?
反対側へ向けたりしてみます。
酷くなるようなら病院へ連れて行こうと思います。
ありがとうございました!!
2020/9/11 9:04
ひろこさん、お返事をどうもありがとうございます。
右側を下にしていることが多いのですね。群れて足を書いたりしているのと浸出液も出ているようなので、そのため起こっている臭いになると思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
右側を下にしていることが多いのですね。群れて足を書いたりしているのと浸出液も出ているようなので、そのため起こっている臭いになると思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/11 9:06

ひろこ
0歳1カ月
臭いの原因はそうなんですね!
長時間右側が下にならないよう気をつけていきたいと思います!
かなり参考になりました。
ありがとうございました!!
長時間右側が下にならないよう気をつけていきたいと思います!
かなり参考になりました。
ありがとうございました!!
2020/9/11 9:12
ひろこさん、誤字がひどく、申し訳ありません!
「蒸れて汗をかいていたり」ですね。。
大変失礼いたしました。
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
「蒸れて汗をかいていたり」ですね。。
大変失礼いたしました。
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/11 9:32

ひろこ
0歳1カ月
とんでもないです!ご丁寧にありがとうございます。
初めての育児で不安や心配が尽きないのでまたご相談させていただくかと思いますが、その際はよろしくお願いします。
初めての育児で不安や心配が尽きないのでまたご相談させていただくかと思いますが、その際はよろしくお願いします。
2020/9/11 9:47
ひろこさん、はい、もちろんです!
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/11 10:24
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら