閲覧数:521

今後の授乳方法について

hyaku
いつもお世話になっております。

現在3ヶ月の女の子を母乳とミルクの混合で育てているのですが、2ヶ月頃から徐々に母乳後の哺乳瓶拒否でミルクを飲まなくなりました。
母乳を飲んだ1時間後や、最初からミルクをあげたり
お風呂上がりは喉が乾いているのか母乳後すぐでもミルクを飲んでくれていましたが
先日、私がコロナ感染し授乳回数が減ったからか母乳量が減ってしまったようで、更に時間が経ってもミルクを飲んでくれません。
一度の授乳時間は両胸で10分前後ずつで、飲み終わった後足りないのか泣いてしまうことがほとんど、
母乳量は3時間毎の授乳時に100mlありましたが現在85ml程。
娘は出産時2650g→現在5500gで、ここ数日体重も減ってしまっています。
 出来れば混合育児を続けたいと思っていましたが、
娘の成長が一番なので完ミに切り替えた方が良ければやむを得ないと考えています。 

質問としましては
・これまで通り日中は母乳のみ+お風呂上がりに母乳+ミルクのみで大丈夫なのか 

・今後は決まった量のミルク(例えば80mlなど)をあげてから母乳をあげる に変更するべきか(それで母乳を拒否するようになったら完ミに切り替える)

・今すぐ完ミに切替えるべきか、また他に何か良い方法はあるか

ということです。
乱文になり申し訳ございませんが何卒よろしくお願い致します。

2023/1/14 17:16

宮川めぐみ

助産師

hyaku

0歳3カ月
ご回答頂きありがとうございます。

母乳量が増えるよう、授乳回数を増やしていきたいと思います…!!
また、娘の体重や機嫌や、自分の体調を見ながらミルクをあげる機会を増やしてみます。

ありがとうございました! 

2023/1/16 9:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家