閲覧数:541

もう、しんどいです…
ノア
私には、娘2人居てます。
上が4歳で下が8ヶ月です。
実は1人目の娘は、一時保護されていてまたに
お泊まりに来たりしてます。
母子寮から連れて行かれました。
早く返して欲しかったら一人暮らしして下さい
と言われたので家を借りたりして今は、順調に上の子との関係せいも落ち着いて来てます。
下の娘と私の姉の1番下の子は、約1ヶ月しか変わりません。
上の子が保護されたのは、怒り方とかが原因でそれを気づいてからは、気をつけては、います。
でも、同じような怒り方をしてる親を見たり姉が子供達に接する態度とかをみてると自分だけ…ってなってしまって…、、
私にも保護される理由があったのは、わかってます、、
姉には、子供が5人居て私が小学校高学年の頃から上の子2人の面倒をみてその間姉と母親は、買い物って言ってお茶をして何時間も帰ってこない事がほぼ毎日でした、、
姉も私も10代で子供を出産していて…上の子は、保護されたの今回が初めてじゃなくて…生まれてまもない時に実家の環境が不衛生と言うので半年近く離れて暮らしていました…、
周りのせいにしちゃ行けない事もわかってますが…
今回の保護された時ももう少しお母さんには、私の心の声を聞いて欲しくて助けて欲しかったです。
今は、下の子と2人暮らしで私のお母さんも
近くに引っ越して来ました。
それでも、ほぼ毎日姉の所に行って姉の手伝いをしています、、
子供5人居てるから仕方ないのは、わかります…
わかっては、居るのですがもう少し私の方にも来てお話を聞いてくれないかな…って思います…、
それを1度伝えるとお姉ちゃんの方で精一杯でと言われてしまって…、
私の旦那は、単身赴任で普段は、側に居ないので電話やLINEなどで話しは、聞いてもらってるのですが…、、
上の子の事もあって旦那の方には、なかなか行けなくて…、、
頼れるのが私の家族ぐらいだったのですが…
役所の人に相談すると家族依存症とまで言われてしまい…もう、どうしたらいいかわかりません…、
そして、上の子の時みたいに下の子に八つ当たりみたいに強い口調で言ってしまいます…、、
こんな母親駄目ですよね…、、
上の子は、そういうので強い口調とか怒り方とかで保護されてしまったし…、
こんなダメな母親で良いのでしょうか…?
すみません…
ほんとにすっごくしんどかったので…
ごめんなさい…、
早く上の子と下の子と旦那さんと4人で住みたいです…、、
上が4歳で下が8ヶ月です。
実は1人目の娘は、一時保護されていてまたに
お泊まりに来たりしてます。
母子寮から連れて行かれました。
早く返して欲しかったら一人暮らしして下さい
と言われたので家を借りたりして今は、順調に上の子との関係せいも落ち着いて来てます。
下の娘と私の姉の1番下の子は、約1ヶ月しか変わりません。
上の子が保護されたのは、怒り方とかが原因でそれを気づいてからは、気をつけては、います。
でも、同じような怒り方をしてる親を見たり姉が子供達に接する態度とかをみてると自分だけ…ってなってしまって…、、
私にも保護される理由があったのは、わかってます、、
姉には、子供が5人居て私が小学校高学年の頃から上の子2人の面倒をみてその間姉と母親は、買い物って言ってお茶をして何時間も帰ってこない事がほぼ毎日でした、、
姉も私も10代で子供を出産していて…上の子は、保護されたの今回が初めてじゃなくて…生まれてまもない時に実家の環境が不衛生と言うので半年近く離れて暮らしていました…、
周りのせいにしちゃ行けない事もわかってますが…
今回の保護された時ももう少しお母さんには、私の心の声を聞いて欲しくて助けて欲しかったです。
今は、下の子と2人暮らしで私のお母さんも
近くに引っ越して来ました。
それでも、ほぼ毎日姉の所に行って姉の手伝いをしています、、
子供5人居てるから仕方ないのは、わかります…
わかっては、居るのですがもう少し私の方にも来てお話を聞いてくれないかな…って思います…、
それを1度伝えるとお姉ちゃんの方で精一杯でと言われてしまって…、
私の旦那は、単身赴任で普段は、側に居ないので電話やLINEなどで話しは、聞いてもらってるのですが…、、
上の子の事もあって旦那の方には、なかなか行けなくて…、、
頼れるのが私の家族ぐらいだったのですが…
役所の人に相談すると家族依存症とまで言われてしまい…もう、どうしたらいいかわかりません…、
そして、上の子の時みたいに下の子に八つ当たりみたいに強い口調で言ってしまいます…、、
こんな母親駄目ですよね…、、
上の子は、そういうので強い口調とか怒り方とかで保護されてしまったし…、
こんなダメな母親で良いのでしょうか…?
すみません…
ほんとにすっごくしんどかったので…
ごめんなさい…、
早く上の子と下の子と旦那さんと4人で住みたいです…、、
2020/9/10 17:02
ノアさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
家庭環境について、色々しんどくなってしまったのですね。
さまざまな背景があり、これまで大変な思いをなさってきたのですね。詳細なご事情は分かりませんが、お子さんと早く一緒に住みたいお気持ちもよく分かります。ですが、ママさんが今、お辛い思い、しんどい思いをなさっているのであれば、まずはそこから解決していく方がいいかもしれませんね。お母様が近くにいらっしゃるのに、なかなか日常的にはお手伝いを頼めないような状況なのですね。詳しい状況が分からないですので、なかなかはっきりしたことが申し上げられないのですが、ママさんの心身が元気でないと、なかなか上のお子さんまで受け入れることが難しい場合もありますね。ですので、今の状況でやはり1番頼れるとお感じになるのであれば、お母様やお姉様とお話し合いをなさった方がいいかと思います。育児中は孤独を感じることもありますし、様々な思いや感情が混沌として、とにかく誰かに聞いてもらいたいと思うことはよくありますよね。考えがまとまっていなくても、思いをそのまま言葉や文字にすることは、意外と頭の中が整理されたり、スッキリしたりします。ですので、短時間でも、一日置きでも、少し時間を作ってもらえるようにお願いしてみてもいいかもしれませんね。また、ご主人は単身赴任をなさっているということですが、ママさんがお一人で育児をなさるのがしんどいのであれば、ご主人のお住まいにお引っ越しなさってもいいのではないでしょうか?お話を伺う限りですと、やはりノアさんのお近くには、誰か頼れる方、信頼できる方にいてもらう環境である方がノアさんご自身も安心なのかもしれませんね。さまざまなパターンが考えられるかと思いますが、ノアさんのご希望に叶う状況に早くなるといいですね。
ご質問ありがとうございます。
家庭環境について、色々しんどくなってしまったのですね。
さまざまな背景があり、これまで大変な思いをなさってきたのですね。詳細なご事情は分かりませんが、お子さんと早く一緒に住みたいお気持ちもよく分かります。ですが、ママさんが今、お辛い思い、しんどい思いをなさっているのであれば、まずはそこから解決していく方がいいかもしれませんね。お母様が近くにいらっしゃるのに、なかなか日常的にはお手伝いを頼めないような状況なのですね。詳しい状況が分からないですので、なかなかはっきりしたことが申し上げられないのですが、ママさんの心身が元気でないと、なかなか上のお子さんまで受け入れることが難しい場合もありますね。ですので、今の状況でやはり1番頼れるとお感じになるのであれば、お母様やお姉様とお話し合いをなさった方がいいかと思います。育児中は孤独を感じることもありますし、様々な思いや感情が混沌として、とにかく誰かに聞いてもらいたいと思うことはよくありますよね。考えがまとまっていなくても、思いをそのまま言葉や文字にすることは、意外と頭の中が整理されたり、スッキリしたりします。ですので、短時間でも、一日置きでも、少し時間を作ってもらえるようにお願いしてみてもいいかもしれませんね。また、ご主人は単身赴任をなさっているということですが、ママさんがお一人で育児をなさるのがしんどいのであれば、ご主人のお住まいにお引っ越しなさってもいいのではないでしょうか?お話を伺う限りですと、やはりノアさんのお近くには、誰か頼れる方、信頼できる方にいてもらう環境である方がノアさんご自身も安心なのかもしれませんね。さまざまなパターンが考えられるかと思いますが、ノアさんのご希望に叶う状況に早くなるといいですね。
2020/9/11 9:41
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら