閲覧数:444

断乳について

まほ
こんにちは、お世話になってます
1歳1ヶ月になる娘の断乳についての相談です

娘は起きると必ずおっぱいを欲しがります
そのため朝起きた時、朝寝・夕寝から起きた時、寝る前の1日4回授乳をしています 
夜間は8ヶ月を過ぎたあたりからあげなくても寝られるようになったのでその頃からあげていません
 1歳になるまでは離乳食を全く食べず、スプーンも拒否で食べるものといったら手づかみできる食パン、豆腐ハンバーグ等かなり限られていました
量もかなり少ないです
しかし1歳を過ぎると食具に興味を持ち始めスプーンからでも食べてくれるようになりました
今のところ好き嫌いなく何でも食べます
目安量ほどは食べませんが以前に比べたら食べられるようになりました
授乳回数は変わりませんが、飲む量がかなり減りました
くわえることで安心しているんだと思います
保育園に預ける予定はまだないので急いで断乳!とは考えていないのですが、あったかくなる4月くらいには断乳をと考えています
今のところ寝る前の授乳が1番無くしやすいかなと思っているのですが、断乳は一気に無くしていった方がいいのでしょうか?
それとも無くせそうなところからでよいのでしょうか?
寝る前の授乳を徐々になくし、次に日中の授乳を無くしていきたいなーとやんわり考えている状態です

よろしくお願いいたします

2023/1/14 9:54

宮川めぐみ

助産師

まほ

1歳1カ月
お忙しい中返信ありがとうございます

寝る前の授乳からやめてみようかなと思います
今は1日2回昼寝をしているので、昼寝の回数が減れば授乳の回数も減ると思うのですが、娘はまだまだ2回昼寝をしないともたないようなので日中の断乳はもう少し様子を見ていきたいなと思います 

ありがとうございました 

2023/1/15 21:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家