閲覧数:1,095

赤ちゃんの受動喫煙について

きよママ
宮川さん、こんにちは。お世話になります。
現在、生後2ヶ月男の子の育児中です。
赤ちゃんの受動喫煙についてご相談です。
夫は喫煙者で、私も元々喫煙者でした。私は妊娠発覚と共に禁煙しましたが、産後1ヶ月ほど経った頃から1日4〜5本加熱式タバコを再開してしまいました。私も夫も赤ちゃんがいる部屋ではもちろん吸いませんが、別の部屋で吸っていて、喫煙後30〜40分はマスクをつけるようにしていました。
しかし、三次喫煙の情報が目に留まり、自分の欲求によって我が子に健康被害が出たり、乳幼児突然死症候群のリスクを高め万が一のことがあったら立ち直れないと思い、私は再び禁煙しました。
ご相談内容としては、下記になります。
①現在、赤ちゃんが生活している部屋は、約1年前まで夫婦2人でアイコスを吸っていましたので、部屋に染みついた化学物質がまだ残っていて赤ちゃんに影響するおそれがありますか?
②産後、赤ちゃんがいる環境になってからは、別の部屋で吸っていましたが、夫に説明し理解してもらい、外で吸うようにしてもらいました。今はまだその部屋に残留している化学物質などがあると思いますが、これから屋内を完全禁煙にすれば、そうしないよりはマシにはなりますか?

よろしくお願いいたします。

2023/1/13 12:54

宮川めぐみ

助産師

きよママ

0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
壁の拭き掃除をしてみます!
夫には外で喫煙してもらっていますので、屋内を完全禁煙にすることも継続していきます。
お忙しい中ありがとうございました。 

2023/1/14 9:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家