閲覧数:329

頭の形について

みんちゃん
在本さん、いつもお世話になります。
1ヶ月の赤ちゃんなのですが頭の形がとても悪いです。
まだ1ヶ月なので心配し過ぎかもしれません。
右ばかりを向いているため、右が凹んでいて、左を向きにくそうな状態です。左に向けてもすぐに右を向いてしまいます。
うつ伏せ遊びというのも見てみたのですが、まだ1ヶ月なので少し不安があります。

左を向かせて寝ても、寝ている間にいつの間にか右を向いてしまっています。
将来頭の形が悪くなるんじゃないかと心配です。

改善方法など教えていただければと思います。
よろしくお願いします。 

2020/7/2 21:18

在本祐子

助産師
みんちゃんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
頭の形が気になりますね。
赤ちゃんは生まれた時から向き癖があることが多いです。
お腹にいた時から、自分にとって心地よい体勢があるのだと考えられています。

また、乳児期の頭蓋骨は非常に柔らかく、骨が何枚にも分かれています。私たち大人のように1枚の頭蓋骨になるまで、時間をかけて成長していきます。
そのため、柔らかさに負けて向き癖などがあると、物理的な理由で頭蓋骨の変形が起こります。
ですが、これは一時的な現象で段々と球になっていきます。
もちろん、一時的な変形があっても、脳内に悪影響はありません。

ですが、変形が重度な場合には、必要に応じて医師の診察が必要になります。健診などで医師も頭蓋骨のチェックはしていますよ。

向き癖のある場合の対処についても少しお話しさせていただきますね。
向き癖とは反対の方から声掛けをしてみたり、授乳や遊びは左右交互に行っていきましょう。
もっと首が安定してきたら、腹ばい状態を楽しむようにしたりするのもよいですね。
よろしくお願いします。

2020/7/3 17:32

みんちゃん

0歳1カ月
早速ご返答いただきありがとうございます!
 一時的な現象とのことで安心しました。
 首が安定したら腹ばい状態を楽しむのもやってみます! 

2020/7/3 17:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家