閲覧数:206

夜の睡眠について
にんじん大好き
初めまして。
7ヶ月の息子の母です。
夜の睡眠について相談させて下さい。
息子は6ヶ月に入ってから夜泣きが始まりました。
それまでも夜中に2,3回起きていましたが、突然泣いて起きることはありませんでした。
また、夜中3時から4時ぐらいに目を覚ましそこからなかなか寝付けず、そのまま朝を迎える日も多々あります。
夜泣きが始まってからは、寝かしつけ方法や寝る部屋の環境、生活リズムを見直したりと、いろいろ改善してきました。
ですが、なかなか夜泣きはなくなりません。
自分の力で入眠してるのに3時間以内には必ず泣いて起きてしまうので、何故かなと途方に暮れています。
毎日の睡眠不足が重なり、少し精神的にも疲れてきてしまいました。
改善の方法はありますでしょうか?
ちなみに一日のスケジュールは
~7:00 起床
7:45~ 離乳食、授乳
8:30~ 朝寝(5時までに起きた時)(1時間半から2時間)
12:00 授乳
14:00~ 昼寝(1時間から1時間半)
15:00~ 離乳食、授乳
17:00~ お風呂、授乳
18:30前後 就寝
よろしくお願いします。
7ヶ月の息子の母です。
夜の睡眠について相談させて下さい。
息子は6ヶ月に入ってから夜泣きが始まりました。
それまでも夜中に2,3回起きていましたが、突然泣いて起きることはありませんでした。
また、夜中3時から4時ぐらいに目を覚ましそこからなかなか寝付けず、そのまま朝を迎える日も多々あります。
夜泣きが始まってからは、寝かしつけ方法や寝る部屋の環境、生活リズムを見直したりと、いろいろ改善してきました。
ですが、なかなか夜泣きはなくなりません。
自分の力で入眠してるのに3時間以内には必ず泣いて起きてしまうので、何故かなと途方に暮れています。
毎日の睡眠不足が重なり、少し精神的にも疲れてきてしまいました。
改善の方法はありますでしょうか?
ちなみに一日のスケジュールは
~7:00 起床
7:45~ 離乳食、授乳
8:30~ 朝寝(5時までに起きた時)(1時間半から2時間)
12:00 授乳
14:00~ 昼寝(1時間から1時間半)
15:00~ 離乳食、授乳
17:00~ お風呂、授乳
18:30前後 就寝
よろしくお願いします。
2020/9/10 15:26
にんじん大好きさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの夜の睡眠についてですね。
6か月に入ってから夜泣きをするようになったということで、いろいろと工夫をされながら過ごされてきたのですね。
3,4時頃から起きてそのまま朝を迎えるということで、夜勤をこなされているような状態になっているのですね。。
毎日、本当にご苦労さまです。。眠りたいのに眠れないのは、とても辛いですよね。。
1日の流れもどうもありがとうございました。
息子さんの授乳の回数が少なめなように思いましたが、ミルクだけなのでしょうか?
夜中に起きた時にも飲ませてあげてくださっているのでしょうか?
寝るにもエネルギーが必要と言われることもあります。
今どれぐらいの量を飲まれているのかわからないのですが、今のペースで体重も順調に増えている状況でしたでしょうか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの夜の睡眠についてですね。
6か月に入ってから夜泣きをするようになったということで、いろいろと工夫をされながら過ごされてきたのですね。
3,4時頃から起きてそのまま朝を迎えるということで、夜勤をこなされているような状態になっているのですね。。
毎日、本当にご苦労さまです。。眠りたいのに眠れないのは、とても辛いですよね。。
1日の流れもどうもありがとうございました。
息子さんの授乳の回数が少なめなように思いましたが、ミルクだけなのでしょうか?
夜中に起きた時にも飲ませてあげてくださっているのでしょうか?
寝るにもエネルギーが必要と言われることもあります。
今どれぐらいの量を飲まれているのかわからないのですが、今のペースで体重も順調に増えている状況でしたでしょうか?
2020/9/10 20:41

にんじん大好き
0歳7カ月
回答して頂きありがとうございます。
授乳は完母で、夜間は起きた時に授乳間隔が3時間以上空いていたら授乳しています。
だいたい毎日2回程授乳していて、1日の授乳回数は7回ぐらいです。
体重の伸びはあまり良くありません。
その事で一度保健センターに相談したところ、当時の授乳間隔が短く頻回に授乳していたので、しっかりお腹を空かしてから授乳した方がいいとアドバイスを頂いたので、そこから3時間以上はあけるようにしています。
現在は離乳食をよく食べてくれているので、母乳を飲む量もだいぶ減ったように感じています。
就寝前の授乳はお腹があまり空いていないのか、ほとんど飲まないので、そのせいで夜間お腹が空いて起きてしまっているのでしょうか?
授乳は完母で、夜間は起きた時に授乳間隔が3時間以上空いていたら授乳しています。
だいたい毎日2回程授乳していて、1日の授乳回数は7回ぐらいです。
体重の伸びはあまり良くありません。
その事で一度保健センターに相談したところ、当時の授乳間隔が短く頻回に授乳していたので、しっかりお腹を空かしてから授乳した方がいいとアドバイスを頂いたので、そこから3時間以上はあけるようにしています。
現在は離乳食をよく食べてくれているので、母乳を飲む量もだいぶ減ったように感じています。
就寝前の授乳はお腹があまり空いていないのか、ほとんど飲まないので、そのせいで夜間お腹が空いて起きてしまっているのでしょうか?
2020/9/11 10:48
にんじん大好きさん、こんにちは
お返事をどうもありがとうございました。
そうだったのですね、
もし息子さんが一回に吸ってくれる時間が短めでしたら、その分少し回数を増やしていただくのもいいかもしれません。吸ってくれる時間が短いとそれだけ哺乳量は少なくなります。時間を空けていても吸ってくれる時間が短いようでしたら回数は増やしていただく方が哺乳量を稼げることになりますので良いかと思いますよ。
離乳食を食べてくれているようでしたら、もう少し増やしてみていただき、変化を見ていただくのもいいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
お返事をどうもありがとうございました。
そうだったのですね、
もし息子さんが一回に吸ってくれる時間が短めでしたら、その分少し回数を増やしていただくのもいいかもしれません。吸ってくれる時間が短いとそれだけ哺乳量は少なくなります。時間を空けていても吸ってくれる時間が短いようでしたら回数は増やしていただく方が哺乳量を稼げることになりますので良いかと思いますよ。
離乳食を食べてくれているようでしたら、もう少し増やしてみていただき、変化を見ていただくのもいいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/11 13:57

にんじん大好き
0歳7カ月
日中の授乳は吸う時間が確かに短いです。
授乳回数を増やしてしばらく様子を見てみます。
ありがとうございました。
授乳回数を増やしてしばらく様子を見てみます。
ありがとうございました。
2020/9/12 13:19
にんじん大好きさん、お返事をどうもありがとうございました。
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
また何かお手伝いできることがありましたら、お声がけください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/12 14:39
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら