閲覧数:183

吐き戻しについて
しらす
生後53日のおとこのこがいます。完母です。
吐き戻しについて、 いままでも吐き戻しはありましたが飲んでから少し経ってから口からタラーっと垂れる程度でした。
縦抱っこで授乳しているのですが、今日母乳を飲んだところ もう片方のおっぱいにうつる際に大量に母乳と透明な液体を吐き出しました。こちらは気にしなくてもよいものでしょうか??
体温は平熱、機嫌は悪くないと思います。
母乳の出はよく、たまにむせているくらいです。
吐き戻しについて、 いままでも吐き戻しはありましたが飲んでから少し経ってから口からタラーっと垂れる程度でした。
縦抱っこで授乳しているのですが、今日母乳を飲んだところ もう片方のおっぱいにうつる際に大量に母乳と透明な液体を吐き出しました。こちらは気にしなくてもよいものでしょうか??
体温は平熱、機嫌は悪くないと思います。
母乳の出はよく、たまにむせているくらいです。
2020/9/10 13:38
しらすさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが急に大量の吐き戻しがあり、ご心配になりましたね。
その後の経過はいかがでしょうか?
お子さんは胃の形状や筋力の未発達により、胃から大量の吐き戻しをしてしまうことがあります。
生理的な現象であることが多いので、ほとんど病的な嘔吐ではありません。
ですが、繰り返し吐き続ける、吐いた後に顔色が悪い、飲みも悪くなる、機嫌が悪い、ぐったりしている、血便があるなどがあれば心配です。
すぐに受診が必要になることもあります。
吐いても哺乳力があり、いつもとご様子に変化がなければ、1日1、2回程度の吐き戻しであれば様子見でよいですよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが急に大量の吐き戻しがあり、ご心配になりましたね。
その後の経過はいかがでしょうか?
お子さんは胃の形状や筋力の未発達により、胃から大量の吐き戻しをしてしまうことがあります。
生理的な現象であることが多いので、ほとんど病的な嘔吐ではありません。
ですが、繰り返し吐き続ける、吐いた後に顔色が悪い、飲みも悪くなる、機嫌が悪い、ぐったりしている、血便があるなどがあれば心配です。
すぐに受診が必要になることもあります。
吐いても哺乳力があり、いつもとご様子に変化がなければ、1日1、2回程度の吐き戻しであれば様子見でよいですよ。
2020/9/10 19:38
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら