閲覧数:312

種をのんでしまった
みにー
3歳になります。さくらんぼを食べていた時に種を飲み込んでしまいました。大きい種なのでびっくりしてしまいました。
どうしたらよいですか?何か気をつけることなどありますか? 心配です。
どうしたらよいですか?何か気をつけることなどありますか? 心配です。
2020/7/2 21:04
みにーさん、ご質問ありがとうございます。
お子さんが種を飲み込んでしまったのですね。
ご心配なところ、タイムリーにお返事できず、申し訳ありませんでした。
その後のお子さんのご様子はいかがでしょうか?
喉に詰まっているご様子がなく、飲み込んでしまったのであれば、ご心配ないかと思いますよ。お子さんの場合には、直径3㎝以下のものは飲み込めます。自治体によっては、母子手帳の後ろの方に、チャイルドマウスという、お子さんがどのくらいのもの飲み込めるかという大きさを表す筒状の模型のようなものが記載されている場合もあるのですが、結構大きなサイズまで飲み込むことができます。基本的には、3㎝以下のものであれば、ウンチと一緒に排泄されると言われていますので、しばらくご様子をみていただいてもいいかと思いますよ。もし、呼吸が苦しそう、顔色が悪い、飲み込む時に喉を気にするなど、お子さんのご様子に変化がある場合には、小児科でご相談なさってくださいね。
お子さんが種を飲み込んでしまったのですね。
ご心配なところ、タイムリーにお返事できず、申し訳ありませんでした。
その後のお子さんのご様子はいかがでしょうか?
喉に詰まっているご様子がなく、飲み込んでしまったのであれば、ご心配ないかと思いますよ。お子さんの場合には、直径3㎝以下のものは飲み込めます。自治体によっては、母子手帳の後ろの方に、チャイルドマウスという、お子さんがどのくらいのもの飲み込めるかという大きさを表す筒状の模型のようなものが記載されている場合もあるのですが、結構大きなサイズまで飲み込むことができます。基本的には、3㎝以下のものであれば、ウンチと一緒に排泄されると言われていますので、しばらくご様子をみていただいてもいいかと思いますよ。もし、呼吸が苦しそう、顔色が悪い、飲み込む時に喉を気にするなど、お子さんのご様子に変化がある場合には、小児科でご相談なさってくださいね。
2020/7/3 4:24

みにー
ありがとうございます。
呼吸が苦しそうなどの症状はなく生活できています。
思ったより大きいものも飲み込めるようでびっくりしました。今後さらに気をつけていかないとと思いました。
ウンチの中に混ざってないか確認をしようと思ったのですが、自動で流れてしまったり、幼稚園で排便があったりと、種がでたかどうかの確認はできていません。でもうんちと一緒に排出されると言われているとのことで安心しました。
呼吸が苦しそうなどの症状はなく生活できています。
思ったより大きいものも飲み込めるようでびっくりしました。今後さらに気をつけていかないとと思いました。
ウンチの中に混ざってないか確認をしようと思ったのですが、自動で流れてしまったり、幼稚園で排便があったりと、種がでたかどうかの確認はできていません。でもうんちと一緒に排出されると言われているとのことで安心しました。
2020/7/4 0:35
みにーさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。さくらんぼの種であれば、大きくても1㎝程度ではないかと思いますので、知らない間にウンチに混ざっていることも多いかと思いますよ。お子さんのご様子がお変わりなければ、あまりご心配なさらなくて良いのではないかと思いますよ。
そうですね。さくらんぼの種であれば、大きくても1㎝程度ではないかと思いますので、知らない間にウンチに混ざっていることも多いかと思いますよ。お子さんのご様子がお変わりなければ、あまりご心配なさらなくて良いのではないかと思いますよ。
2020/7/4 2:30

みにー
丁寧にありがとうございました。
ウンチに混じっていたかの確認はできていませんが、変わりなく過ごせているので安心しています。
ありがとうございました。
ウンチに混じっていたかの確認はできていませんが、変わりなく過ごせているので安心しています。
ありがとうございました。
2020/7/7 15:29
相談はこちら
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら