閲覧数:218

指しゃぶり

み〜ちゃん
眠くなったり寝てる時に指しゃぶりをするのですが、親指だけ指タコができています。やめさせた方がいいのでしょうか?私は自然に任せてますが、、、笑

2020/9/10 11:33

高杉絵理

助産師
み〜ちゃんさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんの指しゃぶりについてお悩みなのですね。

この時期はまだまだ指しゃぶりがあることは多いですよ。3歳くらいまでにやめられれば噛み合わせや歯並びなどに影響はないといわれています。

夜の指しゃぶりは安心材料としてしていることが多いですね。たこができるお子さんも少なくありませんよ。今のご様子でしたら、もう少し見守るか、眠ったあとで外す程度でいいでしょう。昼間の活動が活発になって寝つきがよくなれば、しゃぶらなくても眠れるようになるでしょう。また、寝る前に歯みがきとともにからだのマッサージなどをして寝入りをよくしたり、添い寝をしてお話などをしてあげてもいいと思います。

そんなに心配されなくても大丈夫ですが、痛そうにしていたり、傷になって膿んでくるなどあれば小児科を受診されてくださいね。

2020/9/11 9:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家