閲覧数:793

一歳、睡眠時間と歯ブラシについて

はあちゃん
こんにちは。今回はもうすぐ一歳になる息子の睡眠と歯磨きについてご相談です。

現在の睡眠サイクル↓ 
7:00起床
9:00〜朝寝寝かしつけ
10:30〜11:00頃起床(1.5h睡眠)
13:00〜昼寝寝かしつけ
15:00〜16:00頃起床 (1.5〜2h睡眠)

1日11-14時間、うち昼寝約3,5hほど
以前は寝てもすぐ起きてしまったりしたのですが睡眠環境を整えたところ最近は起きずに寝てくれています

そこで下記のご相談です
①いまだに朝寝をしてよく寝ているのですが、朝寝はそろそろ無くすようにした方がいいでしょうか
②外出先だとあまり寝てくれないため、寝なかった時は帰宅して夕方16:00〜18:00頃に寝ているのですがよくないでしょうか 
ただそうすると朝寝の1,5hしか寝ないことになるのでかなり睡眠が足らないことになってしまうのですが
問題ないでしょつか
③外出先では抱っこでしか寝てくれないのですが、
ベビーカーで寝かせるコツがあれば教えていただきたいです
最近ベビーカーを嫌がるようにもなってきました… 
フードをさげて暗くしようとしても泣くか自分であげてしまいます


◉歯磨きについて
歯ブラシが大好きでみせるとニコニコできてくれるのはいいのですが、歯磨き自体はなかなかやらせてくれません
もともと仰向けが嫌いなので仰向けで歯磨きもできないので虫歯ができないか心配です

最近某教育教材をはじめ歯ブラシの動画や絵本が届いたので、それを見せながら歯磨きをすると少しやらせてくれます。
ただ寝る前になるので動画を見ることで寝付きに影響していないかもあわせて心配なところです
どのようにしたらうまく歯磨きしてくれるでしょうか
※待たせるようの歯ブラシと仕上げ磨きの歯ブラシの2種を使用してます

またそろそろ歯医者にいってみてもらったほうがいいかもあわせてお伺いしたいです


お忙しいところ恐れ入りますが、お返事宜しくお願い致します

2023/1/9 11:23

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

はあちゃん

0歳11カ月
ご丁寧にお返事ありがとうございます。
午後のお昼寝ができなかった時の夕寝は支障が出ているようには今のところ感じないのですが、さすがに17:30までには起こすようにしています!
外出だと抱っこでも長くて一時間でおきえしまいます。
そうするとお昼寝トータル時間が2時間くらいになってしまうのですが、やはりよくないでしょうか?
 
 ベビーカーで寝させるコツもご丁寧にありがとうございます!
 いつも眠くなってから寝かせていたように思います。
眠くなる前に一度ベビーカーに乗せてみようかと思います!
刺激の少ない道というと例えば、ショッピングモールなど行った場合、逆に外に出てお散歩感覚でしたほうが効果あるでしょうか?

仰向けについて嫌いな理由は特に心当たりはないのですが、
寝返りをうてるようになりさらに寝返り返りなど自由に自分で動けるようになったころから寝る時もうつ伏せになってしまい
いくら戻してもうつ伏せだったのでおそらくうつ伏せが好きなのかと思います…
オムツ替えのときなど、お尻拭きなど好きなものをもたせれば仰向けになってくれるときもあります!
 仰向けをやりたくなるポーズにするのですね!名前をつけて早速やってみようと思います。

歯医者さんにも行ってみます!
楽しいと思ってたらあるようにうまく教材の音だけながしながらもやってみます。
ありがとうございます。

再度恐れ入りますが再度上記のご回答だけよろしくお願いします。 

2023/1/10 20:48

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

はあちゃん

0歳11カ月
ありがとうございます!
そのようにやってみようかと思います。
ご丁寧にありがとうございました。 

2023/1/12 16:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家