閲覧数:855

赤ちゃんの体重が増えない
はる
生後3ヶ月ですが、ここ3週間で体重が300g程度しか増えていませんでした。
混合ですが、3週間ほど前からミルクをあげようとしても飲まないことが増え、母乳後に泣くときだけミルクを与えるようにしたところ、ミルクの量が半分程度(1日500くらい飲んでいたのが180~300くらい)に減ってしまっています。母乳の回数は6~8回です。
この体重増加では成長に影響がありますか?
また、おなかがすいていても母乳を少し飲むことで満足してしまっているようなのですが、母乳を与える前にミルクを飲ませるしかないでしょうか?
できれば母乳の量を増やしたいので母乳を飲んでほしいのですが…
アドバイスお願いします。
混合ですが、3週間ほど前からミルクをあげようとしても飲まないことが増え、母乳後に泣くときだけミルクを与えるようにしたところ、ミルクの量が半分程度(1日500くらい飲んでいたのが180~300くらい)に減ってしまっています。母乳の回数は6~8回です。
この体重増加では成長に影響がありますか?
また、おなかがすいていても母乳を少し飲むことで満足してしまっているようなのですが、母乳を与える前にミルクを飲ませるしかないでしょうか?
できれば母乳の量を増やしたいので母乳を飲んでほしいのですが…
アドバイスお願いします。
2023/1/8 19:47
はるさん、こんにちは。
助産師の前川です。
母乳を増やしていきたいというお気持ち、とても伝わりました。
お子さまの様子を確認しながら、授乳の量を調整されてきましたね。
頑張っていますね!はるさんの赤ちゃんはママとの授乳時間がとっても幸せな時間なのですね。うっとりとお腹も心も満たされて寝てしまうのですね。
さて、体重の増加ですが、3か月くらいになると増え方がゆっくりになることもあります。もともとの体重にもよりますが、3週間で300gですね。増えていることは間違いありませんし、ギリギリのラインです。小児科や今後の健診など評価する人によっては少ないといわれる可能性があります。
母乳の回数が6~8回といただいていますね。できるだけ8回を維持していただくことはできますでしょうか?授乳の前に泣いてくれたり、飲みたい気持ちがたくさんあるときにはしっかりと好きなだけ飲ませてあげてくださいね。授乳の前にミルクをあげてしまうと母乳を飲む時間や量が減ってしまいます。今のままの方法で、回数を意識してみましょう。2~4時間程度で授乳の間隔がばらつくことがあるのは自然です。お子さまの欲求に合わせて飲んでもらいましょうね。
母子手帳の後ろについている乳児発育曲線をご利用ください。母乳が多いお子さまは緩やかなカーブになることもありますが、曲線内にあることで安心できると思います。
実際の分泌の様子や体重の変化にご不安がある場合にはお近くの助産師にも相談してみてくださいね。
助産師の前川です。
母乳を増やしていきたいというお気持ち、とても伝わりました。
お子さまの様子を確認しながら、授乳の量を調整されてきましたね。
頑張っていますね!はるさんの赤ちゃんはママとの授乳時間がとっても幸せな時間なのですね。うっとりとお腹も心も満たされて寝てしまうのですね。
さて、体重の増加ですが、3か月くらいになると増え方がゆっくりになることもあります。もともとの体重にもよりますが、3週間で300gですね。増えていることは間違いありませんし、ギリギリのラインです。小児科や今後の健診など評価する人によっては少ないといわれる可能性があります。
母乳の回数が6~8回といただいていますね。できるだけ8回を維持していただくことはできますでしょうか?授乳の前に泣いてくれたり、飲みたい気持ちがたくさんあるときにはしっかりと好きなだけ飲ませてあげてくださいね。授乳の前にミルクをあげてしまうと母乳を飲む時間や量が減ってしまいます。今のままの方法で、回数を意識してみましょう。2~4時間程度で授乳の間隔がばらつくことがあるのは自然です。お子さまの欲求に合わせて飲んでもらいましょうね。
母子手帳の後ろについている乳児発育曲線をご利用ください。母乳が多いお子さまは緩やかなカーブになることもありますが、曲線内にあることで安心できると思います。
実際の分泌の様子や体重の変化にご不安がある場合にはお近くの助産師にも相談してみてくださいね。
2023/1/10 14:16

はる
0歳3カ月
ありがとうございます。
出生体重は2876g、ちょうど生後3ヶ月ほどで現在5300gくらいです。
できるだけ毎日8回あげられるように意識します!
今までは一日一回以上便が出ていたのにここ一週間くらい、一日おき、もしくは2日連続で出ないことがあります。
これはやはり授乳量が足りていないのでしょうか?
出生体重は2876g、ちょうど生後3ヶ月ほどで現在5300gくらいです。
できるだけ毎日8回あげられるように意識します!
今までは一日一回以上便が出ていたのにここ一週間くらい、一日おき、もしくは2日連続で出ないことがあります。
これはやはり授乳量が足りていないのでしょうか?
2023/1/10 14:27
はるさん、意欲的なお返事ありがとうございます!
赤ちゃんのうんちの回数は個人差があります。おしっこのの方が目安になります。回数や量をみて、あまり変化がなければ授乳量に自信をつけていきましょう。
赤ちゃんのうんちの回数は個人差があります。おしっこのの方が目安になります。回数や量をみて、あまり変化がなければ授乳量に自信をつけていきましょう。
2023/1/10 21:16

はる
0歳3カ月
そうなのですね。
おしっこはおむつにずっしり重みを感じるときと、重みは感じずカサカサだが色だけ変わってるときとがあります。
後者のときも1回とカウントしてよいですか?
後者も含め、一日4、5回おしっこでオムツ替えをしています。
おしっこはおむつにずっしり重みを感じるときと、重みは感じずカサカサだが色だけ変わってるときとがあります。
後者のときも1回とカウントしてよいですか?
後者も含め、一日4、5回おしっこでオムツ替えをしています。
2023/1/10 22:55
はるさん、おはようございます。
軽いおむつのとき、色が黄色くて濃いめの場合が多いでしょうか?そのときは少し水分足りてないかもしれません。そのときはミルクを増やすこともご検討くださいね。
尿回数はよさそうです。急ぎ過ぎないように、母乳に置き換えていきましょうね!
軽いおむつのとき、色が黄色くて濃いめの場合が多いでしょうか?そのときは少し水分足りてないかもしれません。そのときはミルクを増やすこともご検討くださいね。
尿回数はよさそうです。急ぎ過ぎないように、母乳に置き換えていきましょうね!
2023/1/11 8:32

はる
0歳3カ月
ありがとうございます。
おしっこの色について、どの程度が濃い色なのかわかりません。
レモネードのような色のことが多いのですが、これは濃いのでしょうか?
濃いとどのような色になるのでしょう?
おしっこの色について、どの程度が濃い色なのかわかりません。
レモネードのような色のことが多いのですが、これは濃いのでしょうか?
濃いとどのような色になるのでしょう?
2023/1/12 10:09
はるさん、おはようございます。
おしっこの色を言葉でお伝えすることって難しいですね。力不足でお手数を増やしてしまいました。失礼いたしました。
量が多い場合は、ほとんど色がついていない場合がありますね。徐々に黄色みがついていきますが、薄い黄色であるレモネード色なら問題ありません。はっきりとした黄色~橙色に近くなるほど、濃いと表現します。
はるさんの場合には、レモネード色が多いのですね!よかったら参考になさってくださいね。ご相談くださりありがとうございました。
おしっこの色を言葉でお伝えすることって難しいですね。力不足でお手数を増やしてしまいました。失礼いたしました。
量が多い場合は、ほとんど色がついていない場合がありますね。徐々に黄色みがついていきますが、薄い黄色であるレモネード色なら問題ありません。はっきりとした黄色~橙色に近くなるほど、濃いと表現します。
はるさんの場合には、レモネード色が多いのですね!よかったら参考になさってくださいね。ご相談くださりありがとうございました。
2023/1/13 8:56
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら