閲覧数:1,012

授乳時間の短さ、回数について

MEE
先日は、質問への回答ありがとうございました。
立て続けの質問になってしまい、申し訳ありませんが 教えて頂けますと幸いです。

3ヶ月の娘を、完母で育てています。体重の推移は次のような感じです。出生時3000g→2ヶ月4700g(オムツのみ)→2ヶ月半5300g(着衣)→3ヶ月現在の体重は未計測なので不明です。  

約1ヶ月くらい前から、まとまって飲んでくれなくなりました。調子が良いときで左右5分ずつだったり、ひどいと片方で3分の時もあります。
10分以上のんでくれるのは、沐浴の後ウトウトしている時くらいです。
     
生後2ヶ月で行われた市の保健師訪問で、体重の増えが悪いと指摘され(日増21g)吐き戻してもいいから左右10分ずつ飲ませるように指導されました。
それまでは、左右7分ずつで授乳していましたが、 10分飲ませられるように頑張ってみたものの、だんだんと飲む時間が短くなって、途中で仰け反り泣いて嫌がり、今では片方しか飲んでくれない時ばかりです。
最初は、押さえつけて飲ませようとしましたが、余計にギャン泣きするので、私がギブアップしてしまい、娘が授乳を嫌がったら、何分であろうと その回はそれでお終いにしています。
夜間の授乳回数が減ったので、分泌が悪くなっているのかと思い、授乳後に手で絞ってみたりしますが、ピュッと出てきたり、差し乳?なのか、その日の夜には母乳パッドがある程度重くなるくらい湿っているので、出なくなっているわけではなさそうです。
    
時間が短いので、 回数で稼ごうと思い奮闘していますが、その回数が新生児の頃と同じになり、夜間はよく寝てくれるので、昼間に頑張って飲ませる為、起きている間 1時間に1回は授乳していて、授乳や母乳の分泌が軌道に乗って来る頃のはずなのに、逆戻りしているようで 精神的に辛くなってきました。
授乳時間は 毎日左右合計100分を目標にしています。排泄は、おしっこ 平均7回程度、うんち 平均5回程度です。 

哺乳瓶なら飲んでくれるかと思いましたが、乳首を温めても、夫にあげてみてもらっても、乳首を変えても、中身をミルクや搾乳に変えても、哺乳瓶は断固拒否でした。 
舌に当たっただけで大泣きです。
スプーンやコップも試しましたが、同じく大泣きです。
授乳も嫌がる、おっぱい以外は受け付けない割に、不思議なことに、自分の指や拳、私の手は吸うし舐め回します。
指しゃぶるなら飲むでしょ!と思っておっぱいを差し出しても 、泣いて嫌がります。

おっぱいから離せば、ケロッと泣き止み、ゲップのために顎に添えている手を舐めようとしてくるので不思議で仕方ありません。

 最近、出先で授乳量を計測した際、片方5分のみで50gしか飲めておらず、1ヶ月健診で計測していただいた際には、左右約10分ずつで 100g飲めていたので、1回あたりの授乳量がだんだんと減ってきてしまっている気がして、 娘の気まぐれなら良いのですが、お腹の中に 何か悪いものがあるのではないかと心配です。

また、保健師訪問で体重の増えの悪さを指摘され、定期的に体重測定に訪問されるので、飲ませなきゃ…!増えさせなきゃいけないのに!何で飲んでくれないの!!!と 追い込んでしまい、プレッシャーになっているのも辛いです。

近々、母乳外来に行こうと検討しておりますが、他に改善できそうな方法や、考えられる原因はありますでしょうか。
どうか、知恵を貸して頂きたいです。宜しくお願いします。

2023/1/8 15:29

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

MEE

0歳3カ月
前川さんのアドバイスを意識して、『まずは楽しく穏やかに』を第一優先に 数日間心がけたところ、 体をのけぞらせ 泣いて嫌がることは、めったにしなくなりました!!!
   
母乳育児の発達曲線が存在すること、教えて下さりありがとうございます。娘のペースで増えているのが分かり、安心できました。   

相談に回答して下さったことに加え、辛かったのも、頑張ったのも、悔しい気持ちも、読み取って下さりありがとうございます。
挫けそうになっていましたが、おかげで踏ん張ることができました。 
本当にありがとうございました!!!

2023/1/13 1:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家