閲覧数:382

卒乳に向けて

けろこ
宮川様こんにちは
以前も卒乳について質問させていただきましたが、現在の状況で新たにご相談させてください。


アドバイスいただいた後、授乳回数を少し減らしたところ、たくさん食べられるようになってきたのですが、その反動なのか(親としてもさっきはあんなに食べたのにというギャップで余計に食べていないように感じるのもありますが)、全然食べてくれないこともあり…

昨日は朝夕あまり食べず、お粥40g、お野菜や魚は少し口をつけた程度。 ヨーグルト大さじ1弱。かと思えば、昼は160gくらい食べていたり…
麦茶は一日で200ml飲んだかな?という感じです。
その前の日は朝140g、夕は足りない様子でお粥おかわりもして、全部で180g程食べたり…
昼は気分が乗らず、お粥50g、おかずも数口…などかなりムラがあります。


数日前から授乳スケジュールは

5時から7時頃 覚醒時か起床後授乳① 
8時頃 離乳食
13時頃 離乳食
16時頃 授乳②
18時頃 離乳食
20時頃 授乳③
夜中に1回 

という感じで、16時頃は欲しそうな様子はあまりなくても、急に間隔があきすぎることが心配で授乳するといった感じです。
今日は夜中に覚醒しなかったので、朝の5時に一度授乳しましたが、朝食は途中から嫌がりお粥30gほどしか食べませんでした。食べたあとはお昼寝もし、機嫌が悪いなどもありません。
このようにムラがあることは心配しなくても大丈夫でしょうか?
現在10ヶ月と13日、昨日体重測定し8000g(着衣) です。10ヶ月検診時(10ヶ月2日)7600g(脱衣)、身長72センチでした。

2023/1/8 10:39

宮川めぐみ

助産師

けろこ

0歳10カ月
ありがとうございます。
ムラはやはりありますが、手づかみ食べを積極的にさせるようにすると、食べる量も増えるように感じています。

今は朝方に覚醒することが続き、4時頃に授乳、14時頃に授乳、就寝前に授乳という感じになっています。 
後追いの時期ということもあるのか、離れるとすぐに泣くことは授乳回数を減らす前からあったのですが、ハイチェアからおろしたあとに離れる際にも泣くようになりました。
3倍がゆを110g、おかずも50グラム程食べた後でも泣きます。
少しおもちゃで気を引くと泣き止み、 遊び始めます。どんなタイミングでも試しにおっぱいいる?と聞くと、欲しいような声を出し、おっぱいを見せるとすぐに咥えて飲み始めます。4.5分は飲んでいます。

寝る前の授乳の際も、授乳姿勢を取ると、はぁはぁして欲しそうにしてすぐに咥えてきます。
これは食事が足りていないのでしょうか?見せれば飲みたがるのであれば食事後に飲ませてあげた方が良いのでしょうか? 

2023/1/11 22:49

宮川めぐみ

助産師

けろこ

0歳10カ月
回答ありがとうございます。
食後にまたあげた場合はどうなったらまた食後の授乳をやめていけば良いのでしょうか?まだ卒乳にむけて回数を減らしていくのは早いのでしょうか。ここ2日は夜中2時過ぎに覚醒し、ものすごいギャン泣きです。授乳すると落ち着き再び寝ます。夜間断乳なんて想像しただけで心が折れそうなギャン泣きです。
ただ日中は8時と20時の母乳だけで機嫌良くすごしていました。食事は今日もしっかりと食べていました。
不妊治療再開に向け断乳をと思っていますが、やはり今からミルクを足した方が良いでしょうか。


2023/1/13 3:07

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家