閲覧数:3,201

生後3ヶ月のお風呂の時間帯について

みずき
生後3ヶ月を過ぎた娘のお風呂についてお伺いします。

生後1ヶ月の頃は18時にお風呂、20時から寝かしつけをしていましたが、お風呂後から寝かしつけまでに 寝ぐずりが激しく私たちの夕飯が食べられない状況でした。
 そのため、生後2ヶ月からは19時にお風呂に入れそのまま寝室で寝かしつけ(授乳→抱っこ)をし、20〜21時に就寝といった流れで泣くことなくうまくいっていました。
 しかし、最近生後3ヶ月を過ぎた頃から、19時のお風呂後の寝ぐずりが激しく、私がドライヤーをする間に号泣してしまいます。
 授乳もできないほど泣いてしまうので、そのまま抱っこして寝かしています。
 夜間は1〜2時と4〜5時の2回の授乳は生後2ヶ月の頃と変わらないのですが、寝る前にもう少し授乳できたら夜間授乳が1回になるのかな?と思っています。 
 毎晩、お風呂以降がギャン泣きで私の方が気が滅入ってしまいそうです。

20〜21時の就寝後7〜8時に起きます。
 昼間は、朝、昼、夕合計して4〜5時間リビングの明るい部屋で寝かせています。
 だいぶ首もすわり、昼間におもちゃで遊ぶ時間も増えてきました。 

 お風呂は15〜18時のお昼寝後のご機嫌なうちに入れたほうがいいのでしょうか?
 それとも体力がつくまで生活リズムは変えず、お昼のお昼寝は寝室でゆっくり寝かした方がいいのでしょうか?

2023/1/8 9:34

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

みずき

0歳3カ月
ご丁寧でわかりやすいご回答ありがとうございます。

ご回答をうけて新たな質問なのですが、お風呂後の寝かしつけの授乳は寝室でしているのですが、リビングなどの明るい場所より暗い寝室で行う方がいいですか?
赤ちゃんも寝る前の授乳とわかりやすいかと思っているのですが、寝室に急いで連れて行って授乳をすればよいでしょうか? 

2023/1/9 10:06

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家