閲覧数:505

夜泣きして暴れる

さとみ
こんばんは。娘がもうすぐ3歳になるのに、まだ夜泣きしてさらに「イヤだー」と叫びながら泣いたり足をバタバタさせたり、布団を投げつけるなど暴れます。
日中は、保育園ではマイペースだけど自分の事はしっかりやるし丁寧で、手のかからない方らしいです。家でももともと「抱っこ」とか言わないし、一人で遊んだり父親と遊んだり割と手がかからない方だと思います。寝る時も同じ部屋に私が居ればいいだけで、トントンすると「トントンしないで」と言われるし、私の掛け布団をかけると「いらない」と言われる感じです。とにかく寝るまでかまわないようにしてます。
ただ、泣き声が産まれた時からとにかく大きくて、虐待されてると思われるくらいの泣きっぷりで、毎回私が焦ってしまいます。
夜泣きは6ヶ月くらいから頻繁にあって、起こしてあげたり音楽を聞かせたり色々やって落ち着いてはいました。今は何をやってもダメで話しかけると「言わないで!」「触らないで!」「イヤだ!」の連発…。最終的には横抱きで少し落ち着くのかな。
こだわりが強くて、悪い事は許さない所があるから、何か気に入らない事があったのか、うまく甘えられないからなのか色々悩んでます。抱っこするたびに「重い」と言い過ぎたのか、先生や他の人が抱っこするたびに「重くない?」と聞いてるそうで、ホントはもっと抱っこしてほしいのに言えなくなってるのかなとも思います。
それに今、妊娠超初期で睡魔に負けて娘の話を聞く時間が減ったからかなと思いますが、今でこんなだったらつわりが酷くなったらどうなるんだろと不安になります。

夜泣きの対処の方法を教えてほしいです。

2023/1/8 2:26

宮川めぐみ

助産師

さとみ

2歳11カ月
ありがとうございます!実践してみます!いっぱいギューしてあげようと思います。

2023/1/9 10:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳11カ月の注目相談

3歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家