閲覧数:2,125

にんじんがそのままうんちにでてしまうのですが

いーちゃん
初めまして。6ヶ月の時に離乳食を始め、今月で10ヶ月(早産のため修正で8ヶ月)になる娘がいるのですが、
にんじんを箸でサッと切れるくらいに煮て、小さめのきざみにしたり、大きめのきざみにしたりと試しているのですが、うんちの中に、消化されず、そのままのにんじんがでてしまいます。
上手に手づかみ食べやもぐもぐするので、形のあるにんじんを食べてもらいたいんです。
でも、うんちにでるということは、噛めていないんですよね。
茹で方がまだ硬いのでしょうか?
今更ながら作り方が間違っているのかな?と不安になりご相談させていただきました。
また、にんじんを使って、手づかみでも食べられて、しっかり噛めて、しっかり消化もされる、そんな離乳食レシピはあったら教えていただきたいです。

ご回答よろしくお願いいたします。

2023/1/7 22:08

小林亜希

管理栄養士

いーちゃん

0歳9カ月
そのまま出てしまったら栄養吸収されないのかと
心配でしたが、様子見ていいのであればよかったです。

質問に記入していなかったのですが、まだ、卵白を食べられておらず、乳製品もヨーグルトしか試していないのですが、ホットケーキ以外にも、これらを使わないレシピがあれば、教えていただけるとありがたいです。

2023/1/9 13:30

小林亜希

管理栄養士

いーちゃん

0歳9カ月
ありがとうございます。
とても参考になります。
さっそく作ってみようと思います。

ありがとうございました。

2023/1/10 12:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家