閲覧数:343

寝かしつけについて

すみ

こんにちは。
あと数日で生後4ヶ月になる息子の事で相談です。


 3ヶ月を少し過ぎた頃から夜の寝かしつけがとても大変で悩んでいます。

最近の生活リズムは
 午前中2〜3時間、午後2〜3時間、夕方1時間くらいお昼寝を
します。
なるべく昼間は少しでも外に出るようにしていますが、出かけているとあまり寝ないこともあるので、そういう日は家に帰ってきた午後にゆっくりお昼寝します。
6〜7時にお風呂に入って7時半頃からぐずぐずし始めるので寝かしつけています。
ほとんど抱っこで寝かしつけて、おしゃぶりを使ったりもしています。

ですが、最近は抱っこしてもなかなか寝なくて大泣きです。泣いては疲れて寝そうになり眠れなくてまた泣いての繰り返しで大体1〜2時間以上かかっています。
抱っこも大変なので夫が帰ってきてからは変わってもらって順番で寝かしつけていますが、とにかく泣いてなかなか寝ません。

どうしたらもっとすんなりと寝かしつけができるのか、何がいけないのかアドバイスが欲しいです


それと、夜中にも起きて大泣きをし、抱っこしてもなかなか泣き止まず寝ないこともよくあります。
 今授乳は4〜5時間間隔で、まだ時間になってないけど仕方なくおっぱいを吸わせると、安心したようで寝てくれたのですが、授乳の間隔がそんなに空いていなくてもあげてもいいのですか?

というのも、体重が
 出生時は3148、1m7dで5660、3m9dで8120でかなり大きめで(身長は標準です)おっぱいもよく出ているので飲み過ぎを気をつけてきました。本人もまだ満腹感がわからないのか吸い続けます。飲み続けると吐き戻すのでタイミングみて私が、外しています。
お腹が空いていなそうなときはおしゃぶりにしたいのですが、泣いているとおっぱいじゃない事に気づいて吸ってくれません。

体重のことも含めて、授乳のこともアドバイス下さい。

よろしくお願いします。 

2020/9/10 10:03

宮川めぐみ

助産師

すみ

0歳3カ月
返信ありがとうございます。

昼間はもう少し体を動かすようにうつ伏せをやらせてみます。
お昼寝は途中で起こしたりしなくても大丈夫ですか?

授乳時間は大体片乳3分ずつです。 ずっと飲み続けるので外しています。前はもう少し長く飲ませていましたが、吐き戻しが多かったので吐き戻さない時間を探して今はこの時間で落ち着いています。
 昼間も夜中も大体4〜5時間です。6時間開くときもありますし、4時間経つ前にぐずることもありますが、少しなだめて4時間経ってから飲ますようにしていました。
今は変わってきているかもしれないですが、3ヶ月になりたての時にショッピングセンターで体重を測ったときに哺乳量も測ってみたら 、3分ずつで150gで、4分ずつで200gの時がありました。少なめでしょうか?

あと、上記のように運動量を増やしたらもう少し飲ませた方がいいですか? 

2020/9/10 16:12

宮川めぐみ

助産師

すみ

0歳3カ月
返信ありがとうございます。
とても参考になりました。 

母乳のことは、また近々哺乳量を測りに行って1000ml以上飲めるように調整していきたいと思います。

昨日早速うつ伏せの時間を少し長くしてみたら、寝かしつけのぐずぐずの時間がいつもより短かったです。
もっとたくさんやらせてみて、様子を見ていきます!
ありがとうございました。 

2020/9/11 8:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家