閲覧数:230

卒乳、体重、離乳食
ask
あと一週間で生後11ヵ月になります!
完母
離乳食三回→7時、12時、18時
(毎食200g前後ぐらいだと思います)毎食完食!
15時おやつ→ビスケットなど(起きていれば)
体重約9.5キロ
生後9ヵ月→夜間断乳
生後10ヵ月→就寝前のみの授乳
いくつか質問があります。
・生後7ヵ月の頃に9キロになり
現在それから+0.5キロですが、、
問題ないでしょうか?
・離乳食を食べおわった後でも
私が食事をしたら欲しいと泣きます、、
一口ごはんなどをあげると泣き止みます。
足りてないということでしょうか?
・ネットで見たんですけど、、
10時にもおやつをあげるべきですか?
・一昨日から就寝前の授乳もなしで寝るようになりました。
このまま卒乳の方向でも大丈夫ですか?
その場合、フォローアップミルクは必ず飲ませないといけませんか?
まとめてすいません。
よろしくお願いします!!!
完母
離乳食三回→7時、12時、18時
(毎食200g前後ぐらいだと思います)毎食完食!
15時おやつ→ビスケットなど(起きていれば)
体重約9.5キロ
生後9ヵ月→夜間断乳
生後10ヵ月→就寝前のみの授乳
いくつか質問があります。
・生後7ヵ月の頃に9キロになり
現在それから+0.5キロですが、、
問題ないでしょうか?
・離乳食を食べおわった後でも
私が食事をしたら欲しいと泣きます、、
一口ごはんなどをあげると泣き止みます。
足りてないということでしょうか?
・ネットで見たんですけど、、
10時にもおやつをあげるべきですか?
・一昨日から就寝前の授乳もなしで寝るようになりました。
このまま卒乳の方向でも大丈夫ですか?
その場合、フォローアップミルクは必ず飲ませないといけませんか?
まとめてすいません。
よろしくお願いします!!!
2020/9/10 9:38
askさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
順番にお答えしますね。
・お子さんの体重増加についてですが、お子さんのできることが増え始め、運動量が多くなる時期です。ですので、今までと同じ摂取量であっても、体重増加が緩やかになる時期です。成長曲線上で発育が見られるのであれば、特に問題ないかと思います。
・離乳食の量としては、十分と思いますので、足りていないことはないように思いますが、個人差もあり、よく食べられるお子さんですと、足りないという可能性もゼロではないのかもしれませんね。体重増加が緩やかということであれば、少し量を増やしていただいてもいいですが、誰かが食べていると欲しくなるということもあるかもしれませんので、例えばママさんも同じタイミングで召し上がるなど、お試しいただいてもいいかもしれませんね。
・お子さんは一度にたくさんは召し上がれないので、離乳食に支障がないのであれば、10時にもおやつを食べさせてあげてもいいですよ。
・離乳食だけでしっかりと栄養が摂れている場合には、必ずしもフォローアップミルクをご使用にならなくても構いませんよ。お子さんの離乳食の進み具合やご様子に合わせて、使っていただけるといいかと思います。
ご質問ありがとうございます。
順番にお答えしますね。
・お子さんの体重増加についてですが、お子さんのできることが増え始め、運動量が多くなる時期です。ですので、今までと同じ摂取量であっても、体重増加が緩やかになる時期です。成長曲線上で発育が見られるのであれば、特に問題ないかと思います。
・離乳食の量としては、十分と思いますので、足りていないことはないように思いますが、個人差もあり、よく食べられるお子さんですと、足りないという可能性もゼロではないのかもしれませんね。体重増加が緩やかということであれば、少し量を増やしていただいてもいいですが、誰かが食べていると欲しくなるということもあるかもしれませんので、例えばママさんも同じタイミングで召し上がるなど、お試しいただいてもいいかもしれませんね。
・お子さんは一度にたくさんは召し上がれないので、離乳食に支障がないのであれば、10時にもおやつを食べさせてあげてもいいですよ。
・離乳食だけでしっかりと栄養が摂れている場合には、必ずしもフォローアップミルクをご使用にならなくても構いませんよ。お子さんの離乳食の進み具合やご様子に合わせて、使っていただけるといいかと思います。
2020/9/11 0:18
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら