閲覧数:794

授乳の確保と睡眠について

なこ
生後6ヶ月、授乳回数の確保と睡眠時間のバランスについて悩んでいます。

 現状は以下の通りです。 
・ 授乳
完全ミルク、1回200mlを1日5回(7時、10時、13時、16時、20時)
 ・離乳食
現在は1日1回(10時)、もうまもなく2回食に進む予定です。
・睡眠
6時半〜7時起床、20時〜20時半就寝
基本的に朝まで目を覚ましません
昼寝は30分〜1時間を3回程度

上記のスケジュールで1日をこなしていますが、正直日中はギリギリ授乳間隔を3時間 おきに保って1日5回の授乳回数を確保している状況です。
離乳食も量が増えるにつれて時間がかかるようになり、今後2回食になったら起床から就寝までの時間の中で授乳回数5回をキープするのは難しいと感じています。
授乳回数4回だと哺乳量が1日800mlと少なすぎますよね?

 自治体の保健師さんと話した際は「就寝後に起こしてミルクを飲ませてよい」と言われましたが、他では「欲しがらなければ起こしてまで飲ませなくて良い」という情報もありどうしたらよいかわかりません。

2回食になったら授乳を1日4回にしてもよいのか、夜起こして飲ませてでも5回を確保すべきか、アドバイスをいただけないでしょうか?

2023/1/7 8:21

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

なこ

0歳6カ月
ご回答ありがとうございます!

今のところ体重増加も問題なく排尿の回数も一日6回以上あります。
また、200mlのミルクは10分かからないくらいで飲んでしまいます。Sサイズの乳首を使用していますが、それでも速いです。
2回食になった場合は10時と16時に離乳食にしようと考えています。
 
仮に授乳を4回にした場合、水分補給面もそうですが栄養面でも問題ないのか気になっていたのですが、そのあたりはいかがでしょうか。 

2023/1/9 10:45

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家