閲覧数:756

日中の水分補給、授乳回数、離乳食の進みについて

ポンメル
お世話になります。
 授乳を減らしたいけど、体重増加や水分不足が心配でなかなかできないでいます。

 娘の1日は下記の様なイメージで、
 -----------------------------------------------------------------
 6:30起床、7:00授乳🤱、8:00 離乳食🍴、9:00朝寝💤、10:00授乳🤱、12:00離乳食🍴、13:00昼寝💤、14:00授乳🤱、(15:00〜散歩(16:00麦茶🍵)〜17:00帰宅)17:00授乳🤱、夕寝💤、18:00離乳食🍴、19:00お風呂、20:00就寝💤
  -----------------------------------------------------------------
 ※授乳最低7回、離乳食3回、昼寝1〜3回、夜泣き3〜4回
※ 寝る時、夜泣きは欠かさずおっぱいを飲みながら入眠という状態です。
※離乳食は70g〜100g程食べたら良い方、麦茶大好きで100ml程、食後授乳なしです。

離乳食の食べる量が少ないのは、授乳が多いことや、おっぱい飲みながら寝てることでお腹空いてないのかな?と思うこともあるのですが、授乳は欲しがるだけあげている状態です。
 また、日中は水分不足が気になって、1時間くらい空いていたら麦茶か授乳をしている状態です。
水分補給、麦茶でもいいかもしれないのですが、離乳食を食べないので授乳はやめてません。


 水分補給に授乳をやめて麦茶にしたら、離乳食食べる様になりますかね。。
そもそも1時間に1回も水分補給必要ないのでしょうか。。
授乳を減らすコツがわからないです。。

まとまらない文章ですみません。

2023/1/7 8:01

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家