閲覧数:571

嘘つく

チョコ
お世話になります。
上の子(3歳)の子についてです。ちなみに下の子は0歳2ヶ月です。

最近嘘をつくようになりました。
夜ご飯をまともに食べないのであとあと何か食べたいといいます。それか寝たくないから言うのだと思います。
夜、何か食べたい、飲みたいと言うことが癖になっています。
なので祖母もあたしも言う通りにしないようにしています。
ですが、キッチンに入るため水飲みたい水飲みたいと言うので
取りに行こうとしたら、着いて来て水ではなく食べ物を探して食べるのです。びっくりしました。嘘なんてつかない子だったのに。
動画も一つだけ見たら終わりと言っているのに、わざとスマホの画面を真っ暗にして、できないできないといいます。
とても悪賢いです。3歳でこんな感じだとほんと良くないですよね?どうしたらいいのでしょうか?
3歳で嘘つく子はいるのでしょうか?

よろしくお願いします。

2023/1/6 23:04

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

チョコ

0歳2カ月
お返事ありがとうございます!
成長の1つなのですね!!安心しました。
嘘つくと物凄く怒鳴って叱ってしまいました💦
しかも、ひどいことばっかり言ってしまいました。
脳に悪い影響与えるでしょうか💦
こういうときは優しく怒るべきですかね?

2023/1/7 14:03

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

チョコ

0歳2カ月
お返事ありがとうございます!

私も最初は冷静に言うのですが
反抗して顔を背けます💦💦
最近、ほんと反抗的です。
顔を背けたり、聞こうとしないときは
もう何も言わずにほっとくべきですか?

2023/1/7 14:27

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家