閲覧数:1,502

座り方と歩行について

とっとのすけ
1歳7ヶ月の娘がいます。
2ヶ月前から膝歩きをするようになりましたが、まだひとりで歩けません。
両手を持って歩く練習はできます。
立っちは、つかまり立ちをした後に手を離して立つことができます。

座り方は割座 ?(正座のような座り方)で、足を前に出して座りません。そのように座らせようとしても嫌がってできません。
娘のような座り方の子は、立つ前に膝歩きの段階が入るというのはネットで調べてわかったのですが、
座った状態からひとりで立つ方法がわかりません。
片膝を立ててから立つのかもしれませんが、まだ力が入らず立つことができない状態です。

割座の子はどうやってひとりで立って歩くようになるのでしょうか?
何か親ができる練習などがあれば教えていただけますでしょうか? 

よろしくお願い致します。

2023/1/5 12:14

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

とっとのすけ

1歳7カ月
ご回答ありがとうございます!
返事が遅くなり申し訳ございません。

お尻をぺたんとつけて座る座り方です。
この座り方しかできず、長座は初めからできませんでした。
あぐらの姿勢をさせようとしても、私のあぐらの上で座らせるなどして支えなければやりません。床でやらせると嫌がって直ぐに割座に戻ってしまいます。 

最近になってお布団の上でゴロンとなった後、腹筋を使って上体を起こすことで、足を前に出して座れるようになりましたが、布団の上という条件下でなければできません。

やっぱり長座の練習をした方がいいのですね。支えてでもその姿勢を保つように毎日したほうがいいのでしょうか?
 
 理学療法士の方が専門なのですね。
区の健診の方でも相談してみたいと思います。 

2023/1/7 23:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家