閲覧数:3,075

気持ちが追い付きません。

ぱちこ
こんばんは。
現在35週、44歳初めての妊娠です。
不妊治療で授かりました。

妊娠が分かってから不安の方が大きく、妊娠期間中、マタニティライフを楽しむ余裕がありませんでした。

双子で、1人は9週で心拍停止
1人は現在お腹の中で育ってます。

羊水検査をしました。
心拍停止した子は、ダウン症の可能性が高く
現在お腹で育っている子は染色体異常は無しでした。

今現在、なぜこの歳で子供を望んでしまったのか
、障害があったらどうしよう。
私の年齢のせいで、子供が嫌な思いをしないだろうか等と考えてしまい、涙が止まりません。

誰かに相談すれば良いのですが、
通っている産院の助産師さんに相談すれば良いのですが、
なぜかできません。

出産も怖いし、
育てる自信がありません。

分かってた事なのに、全然気持ちが追い付きません。

文章もまとまらず、すみません。
アドバイス頂けるとありがたいです。

2023/1/4 20:43

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
ぱちこさん、はじめまして。
大切なご相談をしてくださりありがとうございます。
35週ですね。お一人を亡くしてからも長かったでしょう、今まで。
よく頑張ってきましたね。
体も生活も心もいろいろ変化してきて、大変だったことのほうが多かったかもしれません。本当に、今日まで妊娠を続けてきてくださったこと、私は嬉しいです。

不安ですよね、はじめての妊娠です。年齢のことも気になっておられるかもしれません。日々刻々と未知の生活・世界にどんどん進んでいるんです。不安があって当然ですよ。そしてようやく出産まで、お腹の子どもと対面する日まで、かなり近づいてきていること、それが更なる不安と緊張を高めている。自然な心の動きですよ。ぱちこさん、あんなに待ち望んだお子さまに会うんですもの、緊張して、不安が募って、おかしくなんてないです。初めてのことをするのも、自分ではない命を産みだし育てるのも、大きな勇気が必要です。最初の一歩をもうすぐ踏み出さなきゃいけないのです。その気持ちは、とても自然なものですよ。

深呼吸してみましょうか。体の力をぜーんぶ抜いて、ゆったりとした姿勢になって、目を閉じて。何も考えなくていいですよ。鼻からゆっくりとたっぷりの空気を吸って、ゆーっくり吐いてください。繰り返してくださいね。赤ちゃんにたくさんの栄養と酸素がいきますよ。ご自身の体の隅々にも新鮮な空気を取り込んでください。吐くたびに、不安がそっと口から出ていきます。吸うたびにぱちこさんは出産を乗り越えるための勇気と力を全身に取り込みます。吸うたびに、大丈夫という感覚がお腹に蓄えられていきます。

不安も恐怖も、どちらの感情も持っていて構いません。この二つが全くなくすことは難しいと思います。でもぱちこさんには、お腹の赤ちゃんをここまで育んできた経験と赤ちゃんとのつながりがあります。自分自身の健康のために赤ちゃんのためにやってきたこともたくさんあります。そしてそれらを一緒に共有し分かち合い、過ごしてきたご家族がいますよ。一人じゃないです。
会えるまで、焦らなくていいです。ゆっくりと、今の時間を過ごしてください。不安はあっても大丈夫。それが大きくなって押しつぶされそうになったら、吐き出してみてくださいね。その分、勇気と乗り越える力が、ぱちこさんのからだの中に取り込まれます。

2023/1/5 11:13

ぱちこ

妊娠38週
前川様
有難うございます。
お礼が遅くなってすみません。

何度も何度も読ませて頂きました。
今の私の中にある感情を否定せず、お腹の赤ちゃんと一緒に大切にしていきたいと思います。

本当にありがとうございます。

2023/1/25 16:40

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
ぱちこさん、お返事ありがとうございました。ゆっくりママになっていきましょうね。ぱちこさんだからこそできる子育てが絶対にあります。
ぱちこさんらしく、ぱちこさんのお子さまのために、もうすぐ出会えますよ。最初の言葉、なんて声をかけますか?ママからのプレゼント、準備して待っていてくださいね。
ご相談くださり、ありがとうございました。

2023/1/25 17:35

ぱちこ

妊娠38週
前川様
返信有り難うございます。
赤ちゃんへの最初の言葉、
考えてみるとたくさんあります。
赤ちゃんへの言葉、準備しながら穏やかにその時まで過ごしたいと思います。
有り難うございました。

2023/1/26 15:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠35週の注目相談

妊娠36週の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家