閲覧数:715

パパの抱っこだと泣いてしまいます

ここふうママ
生後4ヶ月になった娘を育てています。
前からパパの抱っこを嫌がることはありましたがしばらくはご機嫌で抱っこされていました。しかし数日前から抱っこしたら一分も経たないうちに泣き始めギャン泣きに…。旦那はパパなのにどうして…と悩んでるようです。
私もギャン泣きの声を聞きながら家事をしても集中できなくてすぐ抱っこしに行ってしまいます。こういう時期なのかなと私は思っていますが、旦那にはなんて伝えたらいいのかなと色々悩んでいます。
今は私が抱っこしながらパパとのスキンシップをとる形がいいのか、逆にパパに慣れてもらうためにギャン泣きでも抱っこさせた方がいいかわかりません…。 
少しでもアドバイスいただけたら助かります!よろしくお願いします。

2023/1/4 20:06

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

ここふうママ

0歳4カ月
ご返答ありがとうございます!
パパのことを嫌いじゃなくて、だんだんママとそれ以外の人の区別ができてるってことを今日伝えようと思います!
パパ抱っこの時ですが、私が横にいてもだんだん顔が泣きそうになってきます。産まれてからずっと抱っこじゃないとダメで、ベビーベッドに降ろすとすぐ呼ばれるので抱っこの時間が多かったのも関係ありそうです…。
アドバイスして頂いたことを実践してみます!イヤイヤ期真っ只中の2歳の長女がいてパパが怒ったり私たちの余裕がなくなってしまってるのも直さなきゃなって思いました。
 私がその場から離れると抱っこしてなくてもギャン泣きになることがあるので私もパパと一緒にスキンシップとっていってみます! 

2023/1/5 15:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家