閲覧数:342
授乳について
Mon
もうすぐ一歳2ヶ月になるのですが完母であげています。できれば、そろそろ母乳を終わらしたく少しずつ母乳を離していこうと思っていて日中は毎日、欲しがらないのと眠いときにくわえたいってゆう程度なので日中からはじめていってるのですが、その日によって眠いときにおっぱいが必要だったりします。夜もまだ4回は起きるので座ってあげると置くと起きてしまう為、自分の睡眠もほしくて添い寝であげてきてます。自分の体も腰痛が辛いですし春頃に仕事復帰予定で仕事はじめたら睡眠の確保は欲しいなと思っているのですが、このままここは頑張り時で、本人がいらなくなるまで添い寝でねかしつけするか、他に何か良いやり方があるか情報が欲しくて相談させて頂きました。
あと夜間に一回のおっぱいをくわえてる時間も長めなので回数も多いし歯並びも悪くなるってきくのでそのことも気になるので早めに終わらせたいと思ってるのですが最初は泣いてても頑張って抱っこやトントンで寝かしつけに挑んでもと思いながら自分もしんどくなるため、添い寝であげてしまっています。
あと夜間に一回のおっぱいをくわえてる時間も長めなので回数も多いし歯並びも悪くなるってきくのでそのことも気になるので早めに終わらせたいと思ってるのですが最初は泣いてても頑張って抱っこやトントンで寝かしつけに挑んでもと思いながら自分もしんどくなるため、添い寝であげてしまっています。
2023/1/4 3:59
Monさん、こんばんは。
いつもご利用頂きありがとうございます。
1歳を過ぎ、そろそろおっぱい卒業を掲げて日中の授乳から頑張っていますね。
良いと思いますよ。
発育が問題なければ、まずは日中、欲しがりそうなタイミングに、おっぱいをあげなくても大丈夫なように、先回りして、オヤツにしたり、散歩に出たり、眠たくなりそうだったら、すかさず、おんぶが効果的です。
そんな風に、おっぱいがなくても、楽しめる、おっぱいがなくても、昼寝できるように、徐々に徐々に進めていきましょう。
夜間は、どこかで断乳にはなるかと思います。
お子さんが飲まなくても平気になる卒乳を待つのが理想的ではありますが、ママさんがやめると決めた日が断乳で構わないです。
断乳は、しばし泣き続ける夜が数日から1週間くらいあります。
お子さんがおっぱいを諦めて、次のステージに上がるまで、抱っこやトントンを繰り返し繰り返し寝かしつける必要があります。
お子さんによっては、数十分で諦める子もいますが、一晩で、数時間かかるお子さんもいます。
何よりも、断乳は、ママさんの強い決意が必要になります!
ママさんが決意できたタイミングでよいですよ。
いつもご利用頂きありがとうございます。
1歳を過ぎ、そろそろおっぱい卒業を掲げて日中の授乳から頑張っていますね。
良いと思いますよ。
発育が問題なければ、まずは日中、欲しがりそうなタイミングに、おっぱいをあげなくても大丈夫なように、先回りして、オヤツにしたり、散歩に出たり、眠たくなりそうだったら、すかさず、おんぶが効果的です。
そんな風に、おっぱいがなくても、楽しめる、おっぱいがなくても、昼寝できるように、徐々に徐々に進めていきましょう。
夜間は、どこかで断乳にはなるかと思います。
お子さんが飲まなくても平気になる卒乳を待つのが理想的ではありますが、ママさんがやめると決めた日が断乳で構わないです。
断乳は、しばし泣き続ける夜が数日から1週間くらいあります。
お子さんがおっぱいを諦めて、次のステージに上がるまで、抱っこやトントンを繰り返し繰り返し寝かしつける必要があります。
お子さんによっては、数十分で諦める子もいますが、一晩で、数時間かかるお子さんもいます。
何よりも、断乳は、ママさんの強い決意が必要になります!
ママさんが決意できたタイミングでよいですよ。
2023/1/4 20:05
Mon
1歳1カ月
はい!ありがとうございます!まずは日中、眠たいときだけ欲しがるので抱っこやおんぶで乗りきってみようと思います!
2023/1/6 8:33
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら