閲覧数:574
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
夜間ミルク
れれ
こんにちわ。
一歳になった娘がいます。
ここ1週間くらいから夜間のミルクを欲しがる回数が増えました。
今までは就寝時20時くらい200ml 0時に200mlで朝の6時半くらいまで寝てくれていました。
ですがここ1週間くらい朝5時くらいにミルクが欲しくて起きます。そして200ml飲み切ってまた寝ます。そして6時半くらいに起きます。
日中はミルク飲まず過ごします。
8時に朝ごはん
10時におやつ
12時にお昼ご飯
15時おやつ
18時夜ご飯
20時ミルク 就寝
0時ミルク
5時ミルク
ってかんじです。
ご飯の食べむらは結構あるタイプです。
ミルクの回数が多いのでは?と思うのですが、本人がそれで今満足しているのであればミルクがほしくなくなるまでこのままの形でいればいいのかなと悩んでいます。
一歳になった娘がいます。
ここ1週間くらいから夜間のミルクを欲しがる回数が増えました。
今までは就寝時20時くらい200ml 0時に200mlで朝の6時半くらいまで寝てくれていました。
ですがここ1週間くらい朝5時くらいにミルクが欲しくて起きます。そして200ml飲み切ってまた寝ます。そして6時半くらいに起きます。
日中はミルク飲まず過ごします。
8時に朝ごはん
10時におやつ
12時にお昼ご飯
15時おやつ
18時夜ご飯
20時ミルク 就寝
0時ミルク
5時ミルク
ってかんじです。
ご飯の食べむらは結構あるタイプです。
ミルクの回数が多いのでは?と思うのですが、本人がそれで今満足しているのであればミルクがほしくなくなるまでこのままの形でいればいいのかなと悩んでいます。
2023/1/4 1:16
れれさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
夜間にミルクを飲んでいるのですね。
今までは2回のミルクで1日トータル400mlだったものが、明け方も欲しがるようになり3回のミルク、トータル600mlくらいになっている感じですね。
一般的には、月齢が進み、1歳になりましたから、ミルクが減ってくるお子さんが多いですが、活動量も増えてくると、エネルギー不足になり、夜間のミルクが増えるお子さんもいます。
まだ1歳になったばかりですから、ミルクを頑張って減らす必要はありませんが、もし日中の食事の量を増やせるならば増やす、補食を取り入れていくなどの工夫はできそうですね。
1歳半くらいを目処に離乳ができれば問題ありません。
日中しっかり食べていれば、発育もよいでしょうから、夜間の水分補給はミルクから白湯や麦茶に移行して行ってもよいです。
まずは1歳健診で発育チェックと現状のミルクの必要性について、医師に相談してみましょう!
ご相談いただきありがとうございます。
夜間にミルクを飲んでいるのですね。
今までは2回のミルクで1日トータル400mlだったものが、明け方も欲しがるようになり3回のミルク、トータル600mlくらいになっている感じですね。
一般的には、月齢が進み、1歳になりましたから、ミルクが減ってくるお子さんが多いですが、活動量も増えてくると、エネルギー不足になり、夜間のミルクが増えるお子さんもいます。
まだ1歳になったばかりですから、ミルクを頑張って減らす必要はありませんが、もし日中の食事の量を増やせるならば増やす、補食を取り入れていくなどの工夫はできそうですね。
1歳半くらいを目処に離乳ができれば問題ありません。
日中しっかり食べていれば、発育もよいでしょうから、夜間の水分補給はミルクから白湯や麦茶に移行して行ってもよいです。
まずは1歳健診で発育チェックと現状のミルクの必要性について、医師に相談してみましょう!
2023/1/4 19:44
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
れれ
1歳0カ月
ありがとうございました。
参考にさせていただきます!
日中ミルクを欲しがることがないので夜はミルクを今のところ欲しがるだけあげようと思います。
参考にさせていただきます!
日中ミルクを欲しがることがないので夜はミルクを今のところ欲しがるだけあげようと思います。
2023/1/4 22:00
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
2023/1/4 22:54
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら