閲覧数:843
調味料について
みかん
いつも参考にさせていただいております。
もうすぐ一歳半になる子なのですが、調味料といっても青魚パウダーを出汁の代わりにほんの少し使うぐらいで、今まで味噌やしょうゆ等の調味料を使った事がなく、素材の味だけでしっかりご飯を完食してくれてます。
ご飯がなかなか進まなくなったら調味料を使っていこうかなと考えていたのですが、もう離乳食完了期の時期にきてるので、どうしたらいいのかなと悩んでいます。
調味料は少しでも慣れさすために薄味で使っていった方がいいのでしょうか? 使うなら調味料はいつから使っていったらいいのでしょうか?
それとも醤油などを無理に使わず、お出汁や青のり、ゴマ、きな粉、バターやごま油みたいな風味のあるものを使っていった方がいいのでしょうか?あと油はオリーブオイルから試していった方がいいのでしょうか?
もうすぐ一歳半になる子なのですが、調味料といっても青魚パウダーを出汁の代わりにほんの少し使うぐらいで、今まで味噌やしょうゆ等の調味料を使った事がなく、素材の味だけでしっかりご飯を完食してくれてます。
ご飯がなかなか進まなくなったら調味料を使っていこうかなと考えていたのですが、もう離乳食完了期の時期にきてるので、どうしたらいいのかなと悩んでいます。
調味料は少しでも慣れさすために薄味で使っていった方がいいのでしょうか? 使うなら調味料はいつから使っていったらいいのでしょうか?
それとも醤油などを無理に使わず、お出汁や青のり、ゴマ、きな粉、バターやごま油みたいな風味のあるものを使っていった方がいいのでしょうか?あと油はオリーブオイルから試していった方がいいのでしょうか?
2023/1/3 23:58
みかんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳半のお子さんの調味料についてお悩みなのですね。
味付けなしで、しっかり食べられているお子さんとのこと、うれしいですね。
お考えいただいているように、だんだんと大人の食事に近づけていくことを考えると、そろそろ調味料を使って薄味に仕上げたものになれていくというのも一つの方法だと思いますよ。
いろいろな食体験をしていくのもオススメです。
もちろん、風味付けのメニューもあってよいですし、主菜は味付けをして、副菜は素材のままなどでもよいですね。
油も植物性のものから試していただくとよいかと思います。オリーブオイル、サラダ油などから試していただけるとよいですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ1歳半のお子さんの調味料についてお悩みなのですね。
味付けなしで、しっかり食べられているお子さんとのこと、うれしいですね。
お考えいただいているように、だんだんと大人の食事に近づけていくことを考えると、そろそろ調味料を使って薄味に仕上げたものになれていくというのも一つの方法だと思いますよ。
いろいろな食体験をしていくのもオススメです。
もちろん、風味付けのメニューもあってよいですし、主菜は味付けをして、副菜は素材のままなどでもよいですね。
油も植物性のものから試していただくとよいかと思います。オリーブオイル、サラダ油などから試していただけるとよいですよ。
よろしくお願いします。
2023/1/5 15:08
相談はこちら
1歳5カ月の注目相談
1歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら