閲覧数:783

混合から母乳へ

さっちゃん
もうすぐ2ヶ月になる娘をミルク寄りの混合で育てています。

現在は、母乳を片方10~15分吸わせてからミルク120ml飲ませています。
夜はしっかり休みたいため、母乳吸わせて140mlです。
ミルクはトータル500~720ml、母乳は 両方合わせて6~9回ほどの授乳です。
 
母乳寄りの混合にしたいと思っているため、100mlに減らしていましたが飲んだあとも泣くことがあり120~140に増えました。
母乳量が多くないと感じているため搾乳を1~3回ほどしており搾乳量は1回に多くて10mlほどです。

 母乳を吸わせても満足することはありません。
寝る前にミルクをあげてぐずった時に吸わせると眠るくらいです。
母乳吸いながら暴れることもあります。母乳が出ずに怒っているのかなと感じています。

 先日の新生児訪問で生後50日過ぎたのでもっと頻回授乳しないと母乳は増えないしもう増える期間が過ぎてしまうと言われ焦っています。

  今後はどのようにしたらよいのでしょうか。
アドバイスいただけると幸いです。

2023/1/3 22:27

在本祐子

助産師

さっちゃん

0歳1カ月
アドバイスありがとうございます!
母乳、搾乳共に頑張り休める時には一緒に休もうと思います。

母乳→ミルクの順でやっていますが
100mlだと飲み終わると泣きます。
その時はどうしたらいいのでしょうか? 

2023/1/4 23:48

在本祐子

助産師

さっちゃん

0歳1カ月
わかりました!

夜、よく寝てくれるのですが起こしてミルクをあげたほうがいいのでしょうか? 

2023/1/5 8:26

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家