閲覧数:804

上の子にキツく当たってしまう

Sunny
お世話になります。
2歳9ヶ月と1歳2ヶ月の2児を家庭保育中です。
上の子がとても我が強く、イヤイヤ期とも重なっているせいか、気にいらない事にはいや!やだ!と言ってばかりいます。
お友達や下の子にとても攻撃的になる時もあり、そういった態度にイライラします。
自宅保育なので時間に余裕はありますが、出かけたいな〜というときに支度がいや!と逃げ回ってみたり、外遊びから帰るときもいやだ!と怒ってみたり、とにかくペースが乱されてイライラしてしまいます。

たくさん遊ばせたいのですが、結局仕度が遅いため、すぐにお昼の時間、下の子がお腹が空いて泣いてしまう、など私も心に余裕がありません。

また、昼寝もしない日が多く、夜も寝るのがすごく遅いことにも腹がたってしまい、どうしてもキツく当たってしまいます。
本気で可愛くないと思っているわけではないのです。
成長した姿をたくさん見られて、とても嬉しく感じることも多いです。
しかし、『うるさい!腹立つ!可愛くない!』などと酷いことを言ってしまうこともあり、子どもが寝たあとに物凄く自己嫌悪に陥ります。
前のことを話すことも増えてきたので、酷いことを言われた記憶が鮮明に残ってしまっていないかと心配になりますし、そんなことを言ってしまった自分が嫌になります。

イヤイヤはいつか落ち着くんでしょうか?私が育児を振り返ったとき、あの時はとても可哀想なことばかりしたな…と思いたくなくて余裕を持ちたいです。
上の子への私の態度がエスカレートして行くんじゃないかと怖いです。

まとまりのない文章ですみません。

2023/1/3 22:25

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

Sunny

2歳9カ月
早々にお返事ありがとうございます。
私もカッとなりやすい性格で、ついついその場の感情で怒ってしまっていたことを反省しました。

思い返してみれば、上の子と2人きりで何かをするということが最近なくて、離れる、のではなくて一緒にいてみることにしました。
しっかり言うことを聞いてくれるし、嫌だということにどうしたいの?とお互いに落ち着いて聞いたり話したりができたと思います。
向き合うことが大事だったなと思い、上の子に対しても優しくできました。

周りから頑張っているね!素敵だよ!なんてなかなか言われることもなく、また評価されるために母親をしているわけではないし…という思いもあってどこかすごく苦しかったので、コメントがとても嬉しかったです。
ありがとうございました。

2023/1/6 16:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳9カ月の注目相談

2歳10カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家