閲覧数:2,425

お腹の張りと胎動について

ぱちこ
こんばんは。
よろしくお願いします。

現在35週です。34週1日目に子宮頸管が短く、切迫早産の為、入院となりました。
毎日NSTをしてもらっています。

入院してから、『お腹はりやすいね』と言われるのですが、自覚症状がありません。

また、『赤ちゃん元気よ』と言われるのですが、自分では胎動をあまり感じません。
感じる時は、安静にしていても3時間から6時間おきくらいです。


他の入院患者さんは、『胎動はげしくて寝れないです。』とお話しされてるのですが、
私は、激しい胎動を感じた事がありません。

お腹もそんなに大きくない方かと思います。

担当の先生からは、34週1日の検診の際、赤ちゃんの成長は順調と言ってもらってます。

入院してから、自分と、回りのギャップに戸惑ってます。

張りを感じたり、胎動を感じる方法はないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

2023/1/3 21:20

在本祐子

助産師
ぱちこさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お腹の赤ちゃんの胎動やお腹の張りを敏感に感じることがなく、心配になりますね。

35週切迫で入院。大変でしたね。
ですが、NST検査を毎日する中で、胎児の健康さ、お産につながるようなお腹の張りがないかをチェックできていますから、心配なさらなくても大丈夫です。

胎動もお腹の張りも主観的なものです。感じやすく敏感な方もいますが、感じにくくおっとりな方もいます。
どちらであっても、いわゆる客観的な検査で異常がないと明らかであれば、こんなものかなぁーと感じていただけたらと存じます。

ですが、胎動を感じない時には、ゆったりと横になってお腹を触ります。
それでも感じない場合には、担当助産師に報告してくださいね。
よろしくお願いします。

2023/1/3 21:30

ぱちこ

妊娠35週
こんにちは。
早々にご回答頂き、有難うございます。

重ねての質問になるのですが、
退院後、
あまり胎動を感じない、お腹が張っているのに張りの自覚症状がない場合は、陣痛かそうでないかはどのよに判断すれば良いでしょうか?

よろしくお願いいたします。

2023/1/4 17:03

在本祐子

助産師
入院中であれば、定期的に経過を見ていますから心配なさらず、助産師にお任せくださいね。陣痛は痛みが伴いますから、気付かずにお産に至る事はほぼありませんから大丈夫ですよ。
胎動が少なく感じる時には助産師にご相談をよろしくお願いします。

2023/1/4 17:50

ぱちこ

妊娠35週
有難うございます!

2023/1/4 19:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠35週の注目相談

妊娠36週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家