閲覧数:384
夜泣き
ママ
二ヶ月なのですが夜寝ようとする時間になると
毎回夜泣きがすごくて30分くらいずーと泣きます。
最終的に泣き疲れをして寝ます。
声が枯れるまで泣きます。↑
日中は授乳したらそこまで泣いたりせず寝ます。
電気を消して寝かせようとしているのがよくないのか
なにが原因なのかいろいろ試しながら寝かせています。
なにかいい方法はありますか?
毎回夜泣きがすごくて30分くらいずーと泣きます。
最終的に泣き疲れをして寝ます。
声が枯れるまで泣きます。↑
日中は授乳したらそこまで泣いたりせず寝ます。
電気を消して寝かせようとしているのがよくないのか
なにが原因なのかいろいろ試しながら寝かせています。
なにかいい方法はありますか?
2023/1/3 21:17
まみさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
お子さんが夜寝かせてあげようとすると泣き出してしまうのですね。
お付き合いも大変だと思います。
読ませていただき、お子さんも寝るために泣いているのかなと思いました。
体力が有り余っていることもあり、泣き疲れて寝るようになっているのかなと思いました。
日中、機嫌のいい時に目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされてみるといいと思いますよ。
遊び疲れることで、すんなりとねんねをしてくれるようになるかもしれません。
仰向けから声をかけながら、ゴロンと寝返りをするようにしてうつ伏せにしてみてください。
そしてお子さんの両肘を前に揃えてあげるようにします。そうすると両手が目の前に揃うようになりますので、お顔が上げやすくなります。
一緒に目線を合わせて声をかけながらやっていただくと、モチベーションが上がりますので長くできるようになります。
少しずつ、短時間からでいいですよ。
泣き出したら、また声をかけてゴロンと仰向けに戻してあげてください。
うつ伏せ遊びは、月齢×10分を1日のトータルの目安でしていただけます。それぐらいに体力がついているとも言われますよ。
よかったらお試しいただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
お子さんが夜寝かせてあげようとすると泣き出してしまうのですね。
お付き合いも大変だと思います。
読ませていただき、お子さんも寝るために泣いているのかなと思いました。
体力が有り余っていることもあり、泣き疲れて寝るようになっているのかなと思いました。
日中、機嫌のいい時に目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされてみるといいと思いますよ。
遊び疲れることで、すんなりとねんねをしてくれるようになるかもしれません。
仰向けから声をかけながら、ゴロンと寝返りをするようにしてうつ伏せにしてみてください。
そしてお子さんの両肘を前に揃えてあげるようにします。そうすると両手が目の前に揃うようになりますので、お顔が上げやすくなります。
一緒に目線を合わせて声をかけながらやっていただくと、モチベーションが上がりますので長くできるようになります。
少しずつ、短時間からでいいですよ。
泣き出したら、また声をかけてゴロンと仰向けに戻してあげてください。
うつ伏せ遊びは、月齢×10分を1日のトータルの目安でしていただけます。それぐらいに体力がついているとも言われますよ。
よかったらお試しいただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。
2023/1/5 10:31
相談はこちら
妊娠8週の注目相談
妊娠9週の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら