閲覧数:376

断乳の時期について

しちゃん
現在生後2ヶ月の男の子を育ててます。
2ヶ月入った頃よりあまりミルクを飲まなくなり
現在さお風呂上がりに50ミリ飲んだらいいほうで
飲まない時もあります。
その為完母です。最近はなるべく授乳間隔をあけたく
2時間で泣いても抱っこであやしたりしてなるべく3時間程度経ってからあげています。
このまま完母でも良いのですが、やはり預けたりしたりすることがあったり身体の負担から混合ではしていきたいですが、
生後6ヶ月頃より離乳食が始まったり、私も一歳になる前くらいから妊活をしようかなと考えたり
一歳前に断乳したら辞めやすいのかなと思ったりで
6ヶ月くらいから断乳をし、ミルクに切り替えようかなと考えていますが、母乳が出るのに辞めるのも、もったいないのか、母乳がでるならギリギリまであげた方がいいのか、わからずで断乳の時期に悩んでます
もうすぐ4歳になる娘もいますが、娘は添い乳もしていたせいか夜間は何回も起きてしまったり
離乳食の食べも悪かったり、断乳するのにギャン泣きで大変でした。因みに娘は一歳2ヶ月で断乳しました。
その際は頻回に起きてしまうための理由でした.
 息子は添い乳をせず、起きて授乳するようにしています。しかし夜間はいまだに2から3時間でおき授乳しています。
母乳を飲んでいると離乳食のすすみが悪くなると聞いたこともありますし、夜間もこのまま3時間起きだと身体の負担がと思いますが、
母乳育児もいいこともありますし、悩みます。
断乳時期はいつがよいのか、母乳を続けれるのならギリギリまでした方がよいのか、生後6ヶ月ごろに断乳するなら、現在完母だと難しいのか、
教えて頂きたいです。
私の願いは、母乳を飲みつつ、ミルクも飲んでくれる
離乳食も食べてくれ、しっかり夜間も寝てくれる
自身の身体の負担の軽減ができるのであれば
母乳育児をギリギリまで続けていきたいです。
ミルクに変えたからといって、願いが
通るのかと思うとわかりませんが、、

2023/1/3 20:21

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳10カ月の注目相談

3歳11カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家